#ダイの大冒険
ジャンププラスのリバイバル連載の時も「個人的な思い入れの深いエピソード。アニメ版でどう描かれるのか楽しみ」ってツイートしましたけど、長いこと『ダイの大冒険』から離れていた私が全巻購入するきっかけになったのが、このネタバレをWebで知って興味を持ったことだったなあ。
原作の台詞をそのまま歌詞として引用した(星野アイの今際の際の台詞など)、作品のためだけに作られた曲なので、小うるさいオタクとしては「採用されている」という言い方に引っかかる…… https://t.co/mgyn95f3QW
『【推しの子】』で重曹ちゃん(有馬かな)が主演していた「漫画原作ドラマ」『今日は甘口で』は、『かぐや様は告らせたい』で生徒会メンバーがハマっていた漫画。
#推しの子
#かぐや様は告らせたい
『ヴァルプルギスEVE』の第1話でヘッジホッグらしきMSが撃沈していた艦、もしかして『機動戦士ムーンガンダム』でリセ・ジェナロ艦長(オフクロさん)がいたアタラント2では……。
(どちらも『ガンダムZZ』最終回の時系列の場面)
#機動戦士ムーンガンダム
#機動戦士ガンダムヴァルプルギス
先週からずっと『#トラペジウム』に染まったタイムラインで「遅効性の毒」ネタ(後からじわじわと面白味を感じてきて中毒性がある、の意)を擦り続けていたので、今週の『#阿波連さんははかれない』第2期第9話に出てきた、原作第146話の場面で噴いてしまった。 https://t.co/hgdWmb7afx
#mono
アニメ版monoの敷島桜子、原作漫画では常時半眼で掴み所がないヘンテコな娘という印象だったのを、目パッチリの超絶美少女にアレンジしたのはGJだと思ってますけど、こういう奇行の場面ではしっかりと原作を尊重していて安心感あります。あと声優さんすごい。 https://t.co/FI9eylF5xl
割とシリアス(なはず)のシーンで唐突に出てくるロボットアニメのパロディにちょっと困惑しつつも、悪党が主人公側に対して意地を見せるシチュエーションに燃える。
直後にアバン・ストラッシュの刀の錆にされるのだけれど、この瞬間のフェンブレンはスーパーロボットの心意気なのだ。
『月刊ガンダムエース』で連載されているコミカライズ版閃ハサの最新話(2021年12月号掲載/第7話)が、ちょうどそのタクシー運転手と話す場面ですね。
みんなもガンダムエース買おう。
#閃光のハサウェイ https://t.co/F9y2Y0DIO3
ちなみに原作では第4巻からエアライフルの話になってたりします(画像は079話)。
アニメだと地方予選(第2巻)辺りで尺が切れそうな気が。30分枠でも全国団体戦決着(第3巻終わり)までは厳しいか?
#ネタバレ注意
人生において仇討ちのために闇墜ちししたくなるような憎悪に駆られた時、うっかりフェイクニュースに付け込まれないよう注意しなければ、後になってショックで死にたくなるような恥をかく羽目になるかも知れない。正しくない正義に義憤はあっても正しさはないのだから。