ぷにるにおける『ホビー』の役割がコレで合ってると考えると、コタローの心身の発達に従って神様が「玩具としての使命を果たした」と捉えるのはある気がするし
ホビーの耐用年数(寿命)に関する話が出て来た事も踏まえると、雲母先輩の不安は的中する感じがするな… https://t.co/ZJI7uQkxsM
あれだけ何事も面倒臭がって文化祭行事も一切やろうとしなかったコタローがぷにるの為に500万円分も無賃労働をやろうとしているの、かなり成長してるし
彼がぷにるの為に何かする度に雲母先輩が褒めてた成果が出て来た感じある https://t.co/RlpwJrQLsL
雲母先輩、学年が少し上とはいえ同じ中学生の筈なのに何故か母親役をしているというミステリーにさえ目を瞑れば
保護者の立場としては至極真っ当な事を言っているんだよな…#たまに母性が抑えきれなくなって暴走するけど https://t.co/E9U7JGWErT
雲母先輩はコタローに対する接し方を見るに、子供同士のコミュニケーションを尊重して
それによって彼等の情緒が発達していく様子を近くで見守るタイプの母親なので、外部の児童とのやり取りを悪影響と捉える宝代とは水と油の関係になる。成程な…#問題はどっちも母親ではない事なんだが… https://t.co/jKNYVhEUkm
宝代、ルンルーンを演じるのといい今回の件といい御金賀アリスの内的世界を守ろうとするのは良いんだけど
その為の手段として彼女の意向に従わない者・外部から干渉する者に対して刃物を持ち出してまで脅すのはやりすぎなんだよな…#過保護を通り越して閉じ込めてる域 https://t.co/cFfDWRluAJ
ぷにる、現場に母親が一人も居ないのに「母のすべき役割とは何か?」みたいな家元バトルが始まっているな…#母親不在の母親決定戦 https://t.co/nsctsaPkDM
宝代が着てるルンルーン着ぐるみ、これ知らない内に共振石が入ってたりしない?#漂う雰囲気が完全にリビドークロスを着た怪人なんよ https://t.co/5k9IRDNQMb
みんなが黄金郷の向こう側で決して惨劇の起きない平穏な日々を満喫している中
置いて行かれた鎧さんがハチワレ達から貰ったメリケンサックを握り締めて涙を流している回 #ちいかわEP8やめろ!! https://t.co/ekpPjHAsqh
ハチワレの誘いに戸惑いつつも何だかんだで応じちゃう辺り、やっぱりちいかわ族というか…
彼等もやむにやまれぬ事情でやっているだけで、本当は柔和で情に絆されるタイプなんだろうな…#現地住民に裏がある前提で喋るのやめなよ… https://t.co/o8NgTxLXYv
仮定に次ぐ仮定で物事を話しがちなので、定期的に内なるマチが突っ込みを入れてくるし
その度に毎回心の中で舌打ちして「うるせェな」って返してる(ノブナガのなりきりアカウント?) https://t.co/DmZ94DHqtV
現地住民のモブかわ達(一ツ葉ちゃんと双葉ちゃん?)しきりに振り返ったり汗をかいたりと挙動不審なコマが挟まれるのは
彼等も依頼かなんかでやってる立場って事なのかな…#1枚目のシーンはマニュアルにないイレギュラーな質問にどうするか困惑していて2枚目は後ろめたい感情を抱いてる仕草に思える https://t.co/I0XWINlisD
荷物は戻って来ているのにそこに刺さっていた筈の武器(さすまた)はきっちりと回収されてるの、『答え合わせ』じゃん…#カンタンを謳っているとはいえ名目上は討伐名目で招致してるのに現地住民の行動が完全に矛盾している https://t.co/Ykae6IgGw4