逆にこんな経験をずっと繰り返し続けていたのにも関わらず
コケピーの「サッカーするコケ!」にパァ…!ってなって応じたり、デンジの「デートしようぜ」に夕方まで待ったり、ヒロフミの誘いに(私を気にするようになっちゃったりして…)って密かに期待したりするの、根底がデンジくん似だな…って 
   それにしてもヨル、アサが恐怖を抱くと共倒れになる一蓮托生の存在だから他に道がないとはいえ
「正気に戻れ!お前がネガティブなのはあの悪魔のせいだ!呼吸を整えろ!大丈夫だ!」みたいな感じで大声で励ましてるのなんか面白いな…#すっかりミギーのポジションが板についてる 
   それよりも心配なのは鷹野さんの精神状態なのよね
感染症の治療後も罪の意識に苛まれる筈…下手したら再発の可能性もあるわ
私達医者はもちろん…家族と…大切な人の支えが必要よ
富竹さん「わかりました…!」 
   小此木、まだ小学生の一也くんに「なんだこのガキ…普通じゃねぇ…だが俺はプロだ…山狗の小此木だ…!」するけど
沙都子のトラップに引っ掛かって太ももが凄い事になるし、最終的に治療されて「ふへへ…ふへへははは…!この俺がこんなガキに負けるとはな…」「番犬に引き渡してくれ…」で成仏する 
   暗闇の中で怪異を討伐して、やっと一息つけると思いきやまどろみの中で突然悪夢に苛まれてるの(見せたのは夢魔)やってる事が殆どベルセルクなんだよな…#寝る暇もねえってのかよ 
   昨日のハチワレはラッコ師匠達と一緒に特訓をしていた筈だから、彼の身に何かあったという事はつまり
『作中最強のちいかわ族ですら防げない事態が起きた』可能性があるんだよな…#救いは無いのですか? 
   コタローが上位存在の干渉を跳ね除ける力の片鱗を見せてくれたので、むしろここから大魔法バトル展開に移行するかもしれないしな…
コロコロコミックのお約束も考えると突然ジャンルがバトル漫画になる可能性も無いとは言い切れないぜ…!(ほんとぉ?) 
   Q.ただのぬいぐるみになぜ魂が宿ったかわかるか?
A.あの可哀想な小娘(縁寿)を助ける為。
#やっぱりうみねこじゃないかbot 
   ガッツもグリフィスも、キャスカの前では強がりを保てずに弱みを見せる(ガンビーノ殺害への懺悔)(自分の夢のせいで亡くなった少年と人形の話をして領主に身体を売った事を告白する)辺りが
似た者同士がよ…!ってなる #その弱みをお互い素直に打ち明けてれば 
   ガッツが無理してキャラ変して黒い剣士になって強がるのも泣いてる所を悟らせない為だし
グリフィスも仲間に弱みを見せない為に強がったりするので、まぁなんかそういう漫画なんだよな…#バケモノやタフガイに見えるけどみんな影では心の傷を庇っている