「良い師に巡り会えたようだね♥」で何度も何度も振り返ってビスケの様子を伺うヒソカ
同じ変化系にゴンとキルアの師匠ポジションを奪われた事に若干のジェラシーを感じてたりするのかな… 
   毎回のようにゴンとキルア達に念能力についての知識を伝授する立場が馴染み過ぎて
「もう知ってる」って返された時に「チェ…驚くと思ったのに♠」って残念がるヒソカ、それはもう殆どただの師匠の態度なんよ 
   というかアカンパニーでぞろぞろいっぱい仲間を引き連れて来る事を想定して恥ずかしがってる辺り、実質3人でゲームクリアしてくるとは思わなかったんじゃないか…?という気がしてくるな… 
   グリードアイランドというゲームが求めている理想のプレイヤーはゴンとキルアみたいな存在だったので、彼等が参戦した途端にあっという間に攻略された。っていうのはあるんだろうな…#ビスケの読みでも設計思想はこうみたいだし 
   ゴン、ベルンカステル卿を前にブチ切れるタイプのプレイヤー #仲間だったんだろ?#古戸ヱリカって人が忘却の深淵に送られなきゃいけない程の何をしたっていうんだ!!(強盗殺人 死体損壊、確定してるだけで19件だったかしらね) 
   ハンター試験のドキドキ2択クイズを前に一人だけ真剣に悩み続けるのも
要するにゴンは出題者の真意を読み取って「自分達は今何を問われているのか?」まで踏み込んで考える子だから、という話で…成程ね。#ずっと同じ話してるじゃんコレ! 
   ゴン、お、お前…!右代宮戦人…(古代TLうみねこ語でゲームの中のお話に対して本気で感情移入してしまう男の意) 
   ゴリラ具現化コラをHUNTER×HUNTER本編だと勘違いしていた初見読者に戦慄するツェズゲラさん「これだけ胡乱な内容を本編だと誤解するとは…お前は一体…」
「ゴリラ与太か、生まれた時から浴びてたぜ。TLの事情でね」 
   要はつまり、これを失敗してるんだよなイルミもシルバも…
幼少期から息子を完全な後継者として闇人形にするという計画は、使用人達にも了承されてないし、キルア本人も望んでない。ゴン達の行動はゾルディック家の方針を折る事になった。#狙った通りに獲物が動かなかったので負け 
   そしてシルバも一見折れた様に見せ掛けて、実はキルアには長年の教育による呪縛とイルミの針が直接脳に入ってる(だから約束を守れずに戻って来ると高を括ってる)という話だから
良い親子関係を結んでるかというと、それも違うと思うんだよな…#完全な制御下に置いてると考えてるからこその態度でしょ 
   「ゾルディック家、案外家族仲良いじゃん」とか「全然問題なかったの笑う」とかの反応は個人的には違うと思ってて
キルアが一旦家を出るまで追い詰められるという流れがあったからこそ、シルバも反省して方針を見直すという結末なんだろうし『問題はあったけど親が折れる形で決着した』だよな…って 
   元々キルアが家出した理由が修行に次ぐ修行漬けで、母親曰く「立派な後継者になれるかどうか 今が一番大切な時期」らしいし
下手したらこれから念能力を教え込んで暗殺者用の発を開発する段階だったんじゃないかな…?という思い #わざわざ強調してる辺りとか特に