ここコタローに流されてるけど多分、鬼隠し編の鑑識の爺様の見解とか真里亞の魔法陣解説と同じで
物語の根幹についてそのまま説明してる奴なんだろうな…
サンジが自分の足を燃やすの、彼の強さのイメージの根底が赫足のゼフ(自らの足を犠牲にして子供を救う)なのと、アイツが割と情熱野郎だからってのがあるんだと思う
#料理人とは火を扱うものってのもイメージに作用してるんだろうな
一ツ葉ちゃんと双葉ちゃん、登場して以降あからさまに挙動不審なので(歓迎会で話し掛けられて焦る・しきりに後ろ髪を引かれるような仕草をする・犯人を連れて来たと聞いて動揺する・伺えない表情)
ナガノ先生からしても『どっちにも取れるように描いている』のは確か #信じる心を試されている…!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「人のために怒る人は自分の身を顧みない」
ひび割れる肌を無視しながら爺ちゃんの敵討ちをする善逸も、瞳から血を流しながら堕姫に迫る炭治郎も、身体をバラバラにされながら向かっていく禰豆子も同じ。#ずっと同じ話をしている
実はコレ…金田一少年の事件簿でメチャクチャ濫用されてるというか、はじめちゃん達がやってる事そのまんまなんだよな…
事件毎にオペラ座の怪人とか放課後の魔術師とか地獄の傀儡師とか白髪鬼とか首狩り武者とか、怪人X達が無限に湧いて出てくる #存在Xの仕業だおじさんもセットで付いて来る
さよなら絵梨の後だし、「え~オレ達っ俺達なんかいま…とんでもなく意味不明なモンを見せられてしまったワケですが~」みたいな事は言いたくないよな…なるべく拾ってあげたいぜ…。
…とか思ってたんだけど、予想以上にぶっ飛んだモンをお出しされて「コイツ等の反応、正常だろ!!!」ってなってる
キルアの毒耐性が色んな場面で活用されてるのを見てると、多分この脳に刺さった針もイルミやシルバにとっては護身優先思考への誘導を兼ねた操作系能力対策の一環なんだろうな…ってなる #操作系能力の操作対象は基本原則として早い者勝ち
魅音が詩音の様子を気遣うように肩を持って呆然としてるのも、「姉が咄嗟に妹を庇って犠牲になってしまったから」か…うおぉ…(つらい)
シブタク、嫌がる女性に「おっとこっちはバイクだぜ!」して追い掛けたのは間違いなく迷惑だし悪人の所業なんだけど
実はもうこの40秒前に既にデスノートに名前を書かれているので、追跡は操られたせいだしマジで殺害までされる謂われはないんだよな…#名前書かれた時点の罪状は自己紹介しただけ
ここもな~…自分を否定した禪院家や呪術界、ひいては恵の事が頭にあるので
『現代最強の術師を殺す事に固執してしまった』=即ち自分の意思ではない、という話で…#なんで敗れて死んでしまったのかがよくわかる