ヒソカ、行動原理が強敵相手の攻略(ハント)行為と『道中楽しみたい』なので
ゴンにレイザーとの団体戦に誘われても無報酬で付き合うし、団長の念を取り戻すのにも協力するし、面白い攻略対象になる見込みが無いと判断したら途端に興味を失う #やり込みゲーマーみたいな
「所詮変態人妻の戯言…心には響かない」ってボノレノフ的に流してたけど、よくよく見直してもおかしい事しか書いて無いなコレ…#配管直したり通報受けて対処したりと管理人の仕事はちゃんとしっかりやってんだろ!
コタローが上位存在の干渉を跳ね除ける力の片鱗を見せてくれたので、むしろここから大魔法バトル展開に移行するかもしれないしな…
コロコロコミックのお約束も考えると突然ジャンルがバトル漫画になる可能性も無いとは言い切れないぜ…!(ほんとぉ?)
ヒュリコフ、返事が曖昧でも自慢の観察眼で補完してしまう人間なので
色んな意味でまだ青いバビマイナの反応が面白くてしょうがないんだろうな…
それはそれとしてベンジャミンに対する忠誠は本物の様なので、主君の命に対する反抗の意思を探って(反逆者探し自体を)楽しんでる可能性はある
それは全く正体が言及されない混沌の液体、観測者が真実を定義する事でぶどうジュースにもワイン(Bernkastel)にもストロングゼロにもなり得る…
赤瀬とまと先生特有の頬を紅潮させる斜線描写、飲んだ後にすぐ寝る光景、激辛キムチはジュースには合わない事実…#あなたはそれでも信じられますか…?
ベアトリーチェが南波くんに次々と眷族達や魔法を披露するも「わーっ!ホビーだ!必殺技だ!!この島はWHF会場!?(パァァ」って反応されて
「お、お師匠様~…。」って涙目になってる回、あったか無かったかで言うとギリギリあった気がするな…
暗闇の中で怪異を討伐して、やっと一息つけると思いきやまどろみの中で突然悪夢に苛まれてるの(見せたのは夢魔)やってる事が殆どベルセルクなんだよな…#寝る暇もねえってのかよ
沙都子に学園の仕組みを丁寧に説明して忠告してくれる先輩補習生、アニメ版業だけでなく巡でも一貫してメチャクチャ良い人だけど
まだ挽回の余地や意志が残されてるっぽかった業のカケラと違って絶望感に溢れていてなんか辛いな…#どのカケラでも振り落とされてしまう側なんだろうか
Q.暗証番号付きアタッシュケースのパスワード総当たりの間、どうやってボクの目を欺いていたのですか?
A.お寝坊さんの梨花が目覚める前に毎回リスポーンキルでブッ殺してましたわ!#力技過ぎる
呪術廻戦、同じ所を彷徨い歩くのは俺の代で終わりにしてくれ!という意識が強い。正しく呪いを巡る物語。#若い奴は無理に背負って俺達の真似なんかしなくてええ!
こ、この冷酷野郎が…!ってなるけど、猛暑のぷにるの溶解ぶりを見てる感じだと海に連れて行かない事は正解ではあるんだよな…(室温ですらアレだけとろけるとね…)