一族で団欒しながら孫たちに囲まれて嬉しそうにダブルピースする右代宮金蔵、完全にこれじゃん…!#やっぱりあの日の黄金郷はここにあったのね…
総戦力はともかく、ハンターとしての立ち回りは現状かなりヒソカが有利な展開に思える
ただあの殺人鬼ピエロがハントで大敗を喫する瞬間は作中でも確実あった訳だからな…
デンジの為にポチタが死んだ事を聞いてマキマさんの目元に影が入るの、演出が細かいな…
原作でも一瞬無の表情になるコマが挿入されるシーンだけど、アニメの場合光による表情付けになるのが面白い
青眼の白龍が消滅するのも、遊戯は懐から取り出した瞬間を抑えてないから「忠誠心と命令のぶつかり合いで消滅したのかも…」と解釈したけど
根本的には海馬自身が真剣にこのゲームに取り組んでいなかったから『攻撃に心が宿らなかった』んじゃないかな…と思ってる #本当の理由は青眼のみぞ知る
例えぷにるのように命が宿っていなくても、友達である事に変わりは無い。
無機物に命を見い出すかどうかは、人間の心次第か…確かにキャラクターコンテンツを作り出す側としては一番大切な視点だな…
『部員全員目の前で頭を打ち抜かれた竜宮レナは解答編パートでは必ず仲間の頭を守り切るよ』という解、盤上の登場人物達に対する絶対的な信頼だからな…#信じ続ければ奇跡は叶うのです!
でもまぁ、相手の思い込みから始まる一方的な寄り添いを否定し続けて来た宿儺に対して東堂が出てくるのは納得感あるんだよな…
「愛を教える」に対して「フッ」で済ませて魔虚羅で対話を拒否る宿儺に対して
困惑しながらも相手の言わんとする事を読み取ろうとした虎杖、対極なので。
読者「ハァ…なんかちいさくてかわいい生き物になって、美味しいものを食べながら永遠に楽しく暮らしたいな~…」
ナガノ・キリエライト「永、遠…?」
リビドークロス『スライミー』、汚いスプラトゥーンだスプラトゥーンだって言い過ぎたせいか本編でも
「予めローションで進路を上を液浸しにしてその中を変な体勢(イカモード)で滑り込んでくる」という完全なスプラトゥーンを始めてて酷い #一旦任天堂に怒られろ!!!