今の心境、「あなたと話せて色々な事を知れて…今は良かったと思える。私なりにカキンを変えて行こうと思う…」の気持ち(お前はカキン兵でもないし一体誰と話してるんだよ)(この本の向こう側にいる…誰か)
逃げるな!!卑怯者!!お前なんかよりオヤシロ様のほうがずっと凄いんだ!!強いんだ!!金魚だって挟めるんだ!!オヤシロ様は負けてない!!お前の負けだ!!!うわあああああッ!!!!!#まだ負けと決まった訳では無いだろ!
招待状の送り主『島でのカンタンな討伐』を謳っている辺り、おっきい討伐よりもカンタンな討伐を求めてる層を狙い撃ちしているのは明らかなので
ランカーであるラッコ師匠が同行を決めてくれたのはかなり渡りに船というか…その辺りの文言を危険視したのかな…って
漫画版業、綿流し以降からしか見てなかったので(存在を知った時には公開期間終わってた)
今更になって鬼騙し編見てるんだけど、旧作鬼隠し編では「圭一くんに嘘や隠し事があるように『レナ達にだって』あるんだよ」だった台詞が、ハッキリと『レナにだって』に変わってるじゃん!
り、梨花ちゃまが…梨花ちゃまが、…ちゃんと真面目にゲーム盤を攻略しようとしてる…!?
やはり何もせずにぼんやりとループしている訳ではなかったのです!#奇跡は信じる事で引き起こされるのです!!
「まるで地面に吸い付くような着地…」褒め方が岡元次郎さんの演技を観た時の特撮オタクのそれ過ぎるだろ…ってなるけど
多分コレ『ヒーローとは子供達に安心感を与える為の存在だから、僅かな体幹のブレも演技に出せない。』みたいな話で、作者の信念の現れだよな…
ぷにる、なんでまだ二話目なのに急に幼女体型を辞めてスタイル抜群に変えて来たんだろう…?と思ったけどコレアレか…
前話でコタローがきらら先輩に赤面してる様子を目撃したから、気を惹く為にわざわざフォルムチェンジしてきたのか…#一途スライム…
梨花が産まれる前の羽入はニンゲンの姿形をしていなかった、オヤシロ様の巫女に近づく為にヒトの形状に化けた。(※ただし角だけは隠しきれなかった)という独白を聞いた後にこういうイメージ画像を見ると何か笑ってしまうな…#羽入思ってたよりムキムキだった!?