ツェリードニヒ、意識した描写なのかはわからないけど無理と言われれば言われるほど燃え上がる気質といい
集中モードに入った時の威圧感といい、まんまネテロ会長の系譜っぽいのでビヨンドの息子と言われてもわかる気がする
同じ情報を持っていても絵羽に肩入れする小此木と彼女を嫌う縁寿では視える真実がまるで違う
この違いを『対象に愛があるかどうかの違い』と語る小此木、なんか臭い台詞をお前が言うと面白いな…#ひぐらしやキコニアでもそういう節はあったとはいえ
キルア、ズシの錬を目の当たりにして「兄貴の使っている術だ」と断定してるし
家に居た時点で家族の念能力を目の当たりにする機会は割とあったんだと思う。#精孔を開けたり能力開発する段階にはまだ至ってなかったからそれが念だとは教わってなかったというだけで
梨花ちゃまのお願いで罰ゲーム企画を止める魅音
これが鬼隠し編だったら『惨劇回避』の金文字が踊り始めてクソデカ高音youが流れて虹色の鉈が降りて来てギュインギュインギュンピカァァーンでゲームクリアだったろうに…
大の強がり男(負け惜しみ~)でも心配して制止する程の無理をするゾロ、コイツ本当無茶苦茶やっとるな…ってなるし
腹わたが飛び出てもしまえば平気はもう銀牙伝説の犬共の理屈なんよ #野生動物の基準やめろ!!