力を求める事を選ばなかったちいかわと対比になっていた討伐対象が
ちいかわと瓜二つなモブかわを躊躇なく殺害してしまうのも、かなり残酷だよな…#ちいかわの選び取った道は気高いけれどそれは現実的に難しく過酷な道だから尊いのであって正しい生存戦略という訳ではない
嘘風の「原作の威力を再現をするにはこうするしかないのですな」
声色と顔がメチャクチャ怖くなっていて「コイツはヤバイ奴」というのが一目でわかるようになっており、演出アピールの方向性がわかりやすい #コイツの狂気を強調していきますという表明
命の音(カウントダウン)描写を見る限り、『触れた箇所へ深く根を張る時限爆弾を取り付ける能力』なので
(アベンガネは触られた左肩、プーハットは腹部に爆弾が出現している)
握手では致命傷にならない恐れがあるどころか、下手したら体内を這う根ごと片腕を切断して逃げられると思う。
夜神月、「僕は日本一と言ってもいいくらいの真面目な優等生だよ」という自負があるので(実際ノートが関わらなければ事実ではある)
Lに「お前は悪だ!!」と真実をハッキリ言われると取り乱すし、自己正当化の為に自分の行動の弁護まで始める #今まで綺麗に書いてたのに筆跡がグチャグチャなのが答え
超ブロリーのラスト、やってる事が師匠である武天老師と同じなのが良いんだよな…
ストーリー漫画のようなマジな眼をして襲い掛かってくる相手の境遇を探って、困っている内容をサラっと解決してあげる。亀仙流の教えを体現する行動。
昨日のハチワレはラッコ師匠達と一緒に特訓をしていた筈だから、彼の身に何かあったという事はつまり
『作中最強のちいかわ族ですら防げない事態が起きた』可能性があるんだよな…#救いは無いのですか?
ゴンのやりたかったグリードアイランドの正しい遊び方はこう(情報交換やチームの垣根を超えた協力プレイ)(それは恐らくGMの意図する方向性)なので
それを否定して全員ブッ殺して「これが正しい攻略法だ。」と突き付けるゲンスルーは打ち負かさないと駄目なんだよな
『明らかにループしている』という前提で最近のちいかわを読み直してみると、ヤハうさぎが草むしり検定3級の問題にノータイムで「プル」と解答出来たのも
「唯一人だけ繰り返しの日々に気付いて記憶を持ち越していたから」という風にも思えて怖いな…#振り返った時の目はどういう感情なんだ…
半天狗戦もわかりやすいんだよなこの辺…過去の所業を思い出し贖罪からガン逃げしようとする本体と
その逃走を自己正当化して「追い掛けて責任を取らせようとする方が極悪非道」と他責に変える人格。#鬼殺隊が戦っている鬼とはどういう存在なのかが明確