ハンター試験のドキドキ2択クイズを前に一人だけ真剣に悩み続けるのも
要するにゴンは出題者の真意を読み取って「自分達は今何を問われているのか?」まで踏み込んで考える子だから、という話で…成程ね。#ずっと同じ話してるじゃんコレ!
夜遅くまで延々と呟いてる変な人、自由時間を消耗してそれを追ったり付き合ったりする好き物
みんな全部この火花によって説明が出来る(生命が…見えているんだ)#寿命を弾けさせてまで火花を散らそうとするのやめろ!
こうして見るとキメラアントの女王が「おそらく薄くではあるが私にも人間の血が混じっているのかも知れぬ」って言ってるのも結構示唆的というか…
『ここはもう人類の戻る場所じゃない』も含めて元々暗黒大陸には人間が住んでた(あるいは今も)って話なんだろうなコレ #人飼いの獣とかも居るしね
ところで実写版ワンピース、モーガンの権威の象徴が像からクソデカ肖像画になってるみたいだけど
銅像がロープで引っ張られてる所をルフィに倒壊されられるシーンを映像化するのはいくら何でも絵面がアレ過ぎるという判断なのかな…
だが待って欲しい、本当にウシだろうか…!?
こんなに筋骨隆々で直立し、言語を理解し、可愛い生き物を圧死させてサンドイッチに変えようとする残酷な生き物だっただろうか…?#もう一度画像をよく見た上で黒山羊とどっちのほうが似ているか考え直してみて欲しい
このままベアトリーチェをマインドクラッシュすると、DEATH-Tとかいう人殺しテーマパークを作った癖に「本当は海馬ランドを建設して世界中の子供達を楽しませたかったんだ…」みたいな事を言い始める海馬化しそうで
今から心の中の城之内くんがダメ出しし始めてる
なんでそんな厳格なルール作って組織にとって代替不能な筈の自身にまで強いるねんという話
つまり『自分のせいで失った』と感じている人は何かを守る機構に身を委ねて罪滅ぼししてないと心が耐えられないという事ね…#コルトもクロロも冨樫先生にとっては責任感あって真面目だし頑張っちゃうタイプの奴
暗闇の中で怪異を討伐して、やっと一息つけると思いきやまどろみの中で突然悪夢に苛まれてるの(見せたのは夢魔)やってる事が殆どベルセルクなんだよな…#寝る暇もねえってのかよ
相手の事を考えるがあまり、道を譲って笑顔な筈なのに涙を浮かべる少女…
無自覚な好意と失恋の表現の仕方がすごい…#本当にちゃんとスライムラブコメをしてる…!
自信満々に「なんでぼくがいつもかわいいか知りたいですか?」と尋ねるぷにる
自分がかわいい事をさも当然のように思っているし相手が自身の秘密を知りたがってる前提で話していて、開幕から栄養価が高い #理想的なメスガキスマイルだぜ