昼寝の邪魔でもしたんじゃね?と言われて「ふざけるな!!そんな理由で俺達の艦隊が潰されてたまるか!!!」と激昂するギン
実際目の前を横切っただけで処刑する天竜人とか、似たような事するゴロツキがうじゃうじゃする場所なのでグランドラインは『そういう所』なんだよな…#この世の理不尽の集結場所
一族で団欒しながら孫たちに囲まれて嬉しそうにダブルピースする右代宮金蔵、完全にこれじゃん…!#やっぱりあの日の黄金郷はここにあったのね…
デンジが相手の話を全然聞いていないようで実はちゃんと聞いている(なんなら相手の事情や立場も察してある程度折れる)の、一部のこの下りとおんなじだし
やっぱり吉田ヒロフミは早川アキ枠なんだな…ってなる
(今日の軍食のカレーちょっと水っぽ過ぎるな…バビマイナの見立てはどうかな?)
「よォ…今日の昼飯はどうだ?」(隣に座る)
「黙って食え」
(微かな眼球の動きと顎の動作…)「やはりお気に召さないようだな」
「美味いさ、お前がいなきゃな」
「ハハハ 俺はお前と食ってると楽しいぜ」
幽遊白書のコマなのに段々呪術廻戦の過去回想に見えてくるの本当面白い
というか芥見センセの影響度合い的にもまぁそういう事なんだろうね #ヤツもまた富樫作品が好き過ぎる男…
最初は「何言ってんだお前に匹敵する人類なんて現れる訳ねーだろ!?」って表面的に思ってたけど
今ならわかる気がするなこの台詞の真意…#人が人という動物である以上行き着く場所・袋小路・到達点はいつも同じ
絵梨は『唐突な爆発から映像の随所に宿る優太の気持ちを拾って視い出す事の出来る理解者』なので
最後の爆発を観た人間が「スカっとした」と言えるのなら、それは絵梨が蘇ったのと同義。#作品を通して行われる反魂の魔法
サスケの根負け、少年時代からずっと『真の忍とは最後の最後まで諦めない者である』と描き続けた末の決着だから本当に良いんだよな…
ナルトの生き方自体が自来也のド根性忍伝の体現になってる
まさか船内にいるヒソカも、カストロのダブルが死後強まる念により永久にTLに具現化し続けて
現在進行形で登場してる自分を差し置いて話題の中心になるとは思わなかっただろうな…