会社で泊まり込みの仕事をした経験とか、あんまり表立って言えないけど正直あるから「帰りたくても帰れないんだもんな、辛いよな…」とか同情してたら
あんまりにもあんまりな真相が出てきてマジかよ…ってなってる #幾らなんでも酷過ぎる
古戸ヱリカの【封印されし従弟部屋】【封印されし隣部屋】【内鍵の施錠】【完全なる検死】【リバイバル・ガムテープ】の五枚のカードからなるコンボを出題者側に回る事でコントロール奪取し
逆利用する事で鮮やかに勝利を収めるの、完全にオシリスの天空竜攻略のソレだからな…
魔女の存在に疑問を唱えたり、否定しようとすると、真里亞が急に口汚く戦人の感受性の乏しさを罵って来る理由がコレでよく判ったな…
彼女達にとって魔女の実在性を否定する事は『人の心の領域に踏み込む行為』であり、罰ゲームに値すると…#アレは汚ねぇ手でパズルに触るんじゃねぇクソガキとほぼ同義
ぷにる、今まではコタローが興味を示した物(かわいい物・スタイルの良い年上の先輩)に合わせてフォルムチェンジしていたのに
恋人役を演じるとなった途端、周囲に見られても憧れられるような装いに変化するのヤバくないか?#はやく娶れコタロー!!
最終的に羽入が『部活の皆はそんな事しないのです!!』でエウアを黄金の真実の刃で叩き斬ったのが、求めていた解なんだろうな…
公式アニメという媒体から繰り出される魔女の赤き真実に屈服せず、最後まで"信念"を曲げずに立ち向かった者が勝者。#やはり対戦ゲーム…!
多分古手梨花の取り巻きの聖ルチーア学園女騎士団からすると、この質問の真の意図は「北条沙都子が梨花の近くに相応しいかの真贋を見定める」みたいな目的があったんだろうな…#出て来た発言の真意はよくわからなかったけど校風にそぐわない事だけは理解したみたいな
北条悟史マインドクラッシュ説、実際に入江先生が「今もずっと悟史くんは崩れてしまった心を取り戻そうとしているのです」みたいな事を言って「信じてあげてください…!」って詩音に語ってたから
あながち間違ってないんだよな…
それはそれとして本来は内向的な性格のコタローが、ぷにるを切欠に広がった輪を通じて
仲間達と出掛ける事に内心ワクワクしてるの、何か良いな~となる(嬉しいのに表に出そうとしない辺り相変わらず素直じゃないが)
というかアカンパニーでぞろぞろいっぱい仲間を引き連れて来る事を想定して恥ずかしがってる辺り、実質3人でゲームクリアしてくるとは思わなかったんじゃないか…?という気がしてくるな…
ファイアパンチ、読んでた当時はまだエヴァンゲリオン未視聴だったから気付かなかったけど…
終わった世界の波打ち際のアレって…そういうコト…!?