CS版の追加描写だと間宮リナと圭一はレナの目の前で一度スーパーで邂逅しているんだけど
父親と早期に縁を切った巡ではそのイベントも存在し無いし、このカケラにおける『レナの知っている範囲の圭一の人付き合い』をちゃんと考慮してる感じある 
   ただ前回のやり取りからするに契約を承認してしまった事はちょっと怖いところがあるというか
もしこの人の目的である「ビヨンドの息子の殺害」がクラピカとぶつかった場合(例えば、ワブル王子が息子だったとか)1週間も強制絶に陥るのがね…#流石に年齢を考えるとその可能性は薄いと信じたいけど 
   羽入の背格好が年齢の割にちんちくりんなのも、頭の横に角が生えている理由もこれで全て明らかになったな…#宇宙の帝王には黒光りする角が生えている #小柄な体型は変身を繰り返した末の最終形態だから 
   「村の掟とKの一族の因果ヤバ過ぎる…こんなのオヤシロ様の巫女じゃないか、誰も疑問に思わないのか…!?」って思ってたら
ちゃんとその事実に対して衝撃を受けて医の道を志した氷室博士が登場して「良かった~!」ってなってる 
   オイ…!カワイー・ノスキー!!靴を脱いで足の指を見せろ!今すぐにだ!!!
やめろ!!離せ宝代ッ!!おれは正気だ、確認しなきゃいけないんだ…!コイツの正体を!!!ヤメローッ!! 
   ゲームでも弾むような音楽に右代宮戦人の渾身の叫びと縁寿達のはしゃぐ声のお陰でわいわいするシーンだったけど
こうして漫画媒体になって絵にも動きが付くとより楽しいな…#戦人お兄ちゃんのリアクションが面白過ぎる 
   ひぐらし鬼と同時にひぐらし令のコラボを同時提案する事で
どちらか一方くらいは確実に要求を通そうと試みるの、熟練のハンターの手口なんだよな 
   担任の教師に身体を狙われてた事も考えると、アサがそういう事を毛嫌いするのも、チェンソーマンの話を聞いて幻滅するのも当然の話なんだけど
デンジくんもデンジくんで純真無垢過ぎるというか、子供向けの教育番組とかを見て育った結果なんかなコレ… 
   そういえば今回で「正妻の子供であるならば王の実子かどうかは問わない」と明かされた以上、チョウライのこの台詞もそういう事なんだろうな…
(実の父親は二線者であるオニオール組長)#実子以外の王子は思ったより多いのかもしれない