レッツゴー!陰陽師は新・豪血寺一族 煩悩解放(PS2)の曲なので必然的にゲーム音楽に分類されるし
当然みんなで決めるゲーム音楽に投票する事が出来る。
灯台下暗しというか、盲点だったなコレは… 
   あの言葉を宣誓するメリットがそもそも無いんだよな…
その後の「歩み寄るきっかけが見つかれば」というやり取り含めて
モレナとの会話を通じて、カキンの現状に対して少なからず思う所はあったんだろうな…って 
   デンジの為にポチタが死んだ事を聞いてマキマさんの目元に影が入るの、演出が細かいな…
原作でも一瞬無の表情になるコマが挿入されるシーンだけど、アニメの場合光による表情付けになるのが面白い 
   どう考えてもよくはない終わり方を見て「いや~、先輩が喜んでくれてよかったあ~。」って目的を忘れて素直に喜んでる辺り、何だかんだでコタローもぷにると似た者同士というか思考が同レベルというか… 
   「こんなハズでは…」の表情見たさにこういう事をしてるのは本人も公言してるからね…
イタズラお菓子やドッキリ玩具を能力にしてるのも含めて、相手の驚く顔や悔しがる表情が根本的に大好きなんだろうな…って思う 
   今の心境、「あなたと話せて色々な事を知れて…今は良かったと思える。私なりにカキンを変えて行こうと思う…」の気持ち(お前はカキン兵でもないし一体誰と話してるんだよ)(この本の向こう側にいる…誰か) 
   ぷにる、まだ無自覚幼女スライムだったから今までの蛮行(?)も許されてたけど、男子中学生の元にこのスタイルのお姉さんが好き好きアピールして駆け寄って抱き着いてくるのはその…駄目だろ!! 
   南波くん、良かれと思ってコタローにコロコロを回してあげたりバトル出来る鉛筆を大切にしている辺り
精神的には純粋無垢で本当に幼い良い子なんだな…#ぷにるに泣かされてる… 
   うみねこでも死ぬ程見せられてきた犯行動機の一つだし、何なら旧作でもCS版の追加ルートでも耳に胼胝ができるくらい聞かされた奴だから納得しかない。#そりゃそんな生い立ちなら反社会勢力の暴力団に一泡吹かせたくもなるよ…