復活した船員たちが満場一致で「え!!?」って反応をする辺り、ボロボロの船も相まってクリーク海賊団が今どういう状態なのかわかりやすい
#人の夢を乗せる海賊船としてはもう穴が空いてだれも乗りたがらない状態
#まだグランドライン制覇を完遂出来ると思ってるのはクリークだけ 
   金蔵は元々分家筋だったが震災を機に親族が全員死亡、残された跡継ぎとして巨額の借金を抱えながら奔走した結果
紡績事業は成功を収め、戦後の特需に一点賭けして莫大な財を築いたと…波瀾万丈だな…#てかまた戦後の動乱で一財築いた一族かよ!? 
   こち亀、遂にバットを持って山の中で変装したり騙し撃ちを仕掛けたりのルール無用の集団サバイバルバトルをやり始めたし
祭囃し編は大体こち亀のノリで構成されていた事がよくわかる #そりゃあ流石の山狗も両津相手のサバイバル回じゃ手も足も出ないよな… 
   僕や一也は雛見沢を回っただけでお魎や村の人達からアメ玉やお菓子をいっぱい貰えるのに、沙都子は貰えないのです…みぃ… 
   恋心を共有して若干アサの感情がわかるようになってからは、変に理屈っぽいアサの言動(実際は傷心を慰める為に自分に言い聞かせてるだけ)も「ああ」の一言で済ませるようになるの
ヨルにも人間の複雑な心情が理解出来…とまではいかなくとも、プライドを尊重出来るくらいにはなったんだな…ってなる 
   難波くんの顔がカッコイイ事にはクラスメイトの女子も満場一致で異論がないけど
それでも尚、彼が遊び相手に困ってコタローや雲母先輩の元に通い詰めてるのはやっぱり『情緒が幼くて感性が合わないから』なんだな…#関係ないけどこの二人Twitterで滅茶苦茶人気出そう 
   この辺、ヨークシンの予言の下りの再話なんだろうな…
ヒソカの戦いに対する異常な執念は団長が想定するレベルを遙かに超えていたという話。#死後強まる念を以て危険な賭けを行ってでも試合を続行する気満々 
   無茶苦茶な理不尽を押し付けているようでいて、実態はかなり律儀で温厚な能力という、素直に優しさを表に出さないヤンキーの気難しさみたいなものが現れている
ゴンはそういうまどろっこしい表現に「なんで?」って疑問符が出るタイプなので初見では混乱する(プスプス)#めんどくさっ!