★追加…画像の、⑤=冒険王版では、妖怪をごろんぼうと呼び、万代は百鬼丸の名を知っている48魔物の1匹。⑥⑦=単行本では、ごろんぼうの名がなくコマやページが多い。
【どろろ・冒険王版(手塚治虫)】7️⃣画像の、①②=冒険王版では、どろろは隠れていない。③④=単行本では、予めマクラの中に潜むどろろ。セリフや百鬼丸のいる位置(どろろと念力で連絡を取り?走って向かっている)が違う。…追加あり。
【ふしぎなメルモ(池原しげと=茂利版)&手塚プロ】2️⃣ 画像の、①②=池原版メルモ=小学一年生1972年4月~一年間連載分より。③④=セイカノートフレッシュ(手塚プロ)の表と裏表紙(メルモと遊ぼう=大きくなったり小さくなったり) 。
★追加…天田隊長の命令で、本物が偽物へ体当たり!!マイティジャックの勝利だ‼️
★「最初のMJ(二谷英明氏が隊長演)」の第13話最終回、MJ号で怪飛行船スカイマンモスに体当たりするのを思い出す。