★追加③…1号の出動!国際スパイ団を追跡…。少年キング67年第38号〜は、絵物語も新連載(画=梶田達二)。第1話は、2号に忍び込んでサンダーバード基地へ来てしまった少年のお話。
★追加③…今井科学㈱提供の大懸賞は、当選者合計500名の豪華プレゼント🎁!…少年キングを買わなくても(応募券なしでも)?、ハガキで応募できるとあった😍。
★追加②…調子が悪い?レイノルズが棄権で?…ひろみに残り2セット取るような勝ち方はさせたくない宗方コーチ。また、腕に故障があったという宗方…。
★追加①…3セットマッチの息詰まる対決!…追いつ追われつのシーソーゲームで4−4…→そして40−40ジュースへ…。
【エースをねらえ!1973年(山本鈴美香)】TV放映中でマーガレット第1部連載時の昭和48年第51号より。腕力も男子並みのレイノルズ妹と(外人選手とは初)対戦するひろみ。(エースが多くてもミスが多い相手と読んだ)宗方コーチの指導は、足元をつくフォアをねらえ!と…。
★追加②…果たして…この効果を使って、悪の手下から正義の味方へと直すことは可能なのか?…連載中のカラーページは少なかった(たぶん2回)が、梶原・桑田コンビによる物語と絵柄の素晴らしさもあって、初単行本化が全5巻と…人気はあったようだ。
★追加①…しかし…恋人矢代理奈が奏でるバイオリンの音に…残っている日出人の脳細胞が僅かに反応し、演奏の間は悪人から解放される?…。
【ゴッド・アーム(梶原一騎、桑田次郎)】空手の東郷日出人6段は必殺技ゴッド・アーム・チョップの持ち主でホープであった。がしかし…試合中に狙撃され一旦は命を落とす。そして、科学者父親の再生手術で蘇るものの、銃弾に仕掛けられた秘密の薬物と悪人の脳髄移植手術により悪の手下となってしまう。
★追加②…サイドマシンのイチローとリエコたちの前に、シャドウの影が…。ラスト1枚のオマケは、1年前の1972年新連載・少年サンデー第30号の表紙。
★追加①…ご存知のように…良心回路を持つジローが付いていないとイチローが心配という原作らしい設定が物語を拡大していく感じがする。
【人造人間キカイダー原作版(01登場後)】1973(昭48)年、TV特撮版「キカイダー01」が5/12〜放映開始。原作では前日5/11発売の少年サンデー第24号にその旨表示され、タイトル変更はなし。主人公ジローと、少し前から登場していた兄イチローの本格的な活躍が始まる。画像①=連載丸1周年の第30号扉絵。