★追加③…この号に付いていた「ウルトラ宇宙ファッションショー」と、裏表紙(ウルトラ怪獣絵本は、この号で⑫番目)。※参考ラスト=少年マガジン桑田次郎版ラストシーン。
【勇者ダン(手塚治虫)】2️⃣少年サンデー1962(昭37)年第33号、連載第4回より。勢いあるペンタッチ・彩色とコマ割りに、随分乗って描かれているように感じる。
【怪奇大作戦・井上智&成田マキホ版】1️⃣1968(昭43)年9月~TV本放送放映中連載の小学一年生69年1月号より。金塊輸送ジェット機がジェット小僧に襲われた。出だしから一見は、怪物か宇宙人の仕業(-ω- ?)と思われるが…続く。
★追加①…金塊はどこに消えた?…空を飛んで逃げるジェット小僧。オオ、なぜか簡単に?草むらにいたカメレオンの習性から、ジェット小僧の秘密が判ったという三沢…。
★追加②…ジェット小僧をヘリコプターで追跡、大きなライトで照らすと…。★この号の記事=大伴昌司氏案の「SRIジャケットのひみつ」
★追加③…ジェット小僧の正体は子供ではなく、黒塗り飛行船も…誘導ミサイルが発射されたが逆に誘導して飛行船爆発!。…どこにあったか不明だが?、SRIの活躍で、金塊は無事取り戻したとのこと。
【変身忍者嵐・テレビマガジン版】4️⃣1972(昭47)年7月号、記事と土山芳樹氏漫画より。記事=嵐の新必殺技・秘剣影くずし&天狗飛び斬り。漫画=化身忍者胡蝶の巻。落書きのように見えるが、こういう扉絵。お花畑からツムジを襲ったのは?
★追加①…駆けつけたハヤテは忍法花粉まぶしをくらうが嵐に変身。石ノ森氏原作をアシストされてる土山氏のタッチは、さすが…。
★追加②…鱗粉を捨てた胡蝶の姿が…化身忍法胡蝶の舞い。嵐が羽根手裏剣を胸から発するというシーンは珍しいと思う。
★追加①…同号の記事と、漫画冒頭(オリジナル怪人のトドゲルゲ)。洗練された美しいタッチとコマ割りが魅力的だ。