【白銀の騎士(中城けんたろう)】1️⃣先日リクエストがあり、出てきたので載せます。月刊ぼくら1968秋~69年春連載、これは68年12月号より。中城氏の見事な絵と迫力がある。1967~68年少年マガジン連載版の「豹マン(南波健二画)」と同じ原作者で、似かよった展開があるようにみえる。…追加あり。
★追加画像の漫画…⑤⑥=31号、⑦⑧=32号。
🌟あくまで私個人の下絵を含めた分析ですが…★①②の草間=光プロ、①②のGR1=小沢氏、③④のGR1=横山氏、⑤⑥の草間=小沢氏、⑦⑧の草間=横山氏。★今後の第2部同年50号迄の、GR1=殆ど光プロ、草間=光プロと横山氏、GR2=小沢氏、GR3=光プロ。
【リボンの騎士・なかよし連載版(手塚治虫)】1964(昭39)年東京オリンピック開催直前の頃の連載時。カラー彩色が、後の雑誌型単行本と違うかも…?
🌟サファイヤ王子の正体が?…名場面の一つですかね😘。…追加あり。
キッカイくん(永井豪)4️⃣週刊少年マガ版の方は別冊少年マガ版よりページ数は少ないが、ときどきカラー扉絵ありで1970(昭45)年46号迄約2年間の連載。画像は、69年の終盤より。
鉄腕アトム・1960(昭和35)年ころ。雑誌少年の本誌より。
自然に愛嬌があるアトムの表情や、当時の印刷技術における彩色が素晴らしいと思います。