【ウルトラセブン・少年マガジン(桑田次郎と記事)】6️⃣1967(昭42)年10/1放映直前9/29発売の第42号、セブン大画報の特集号より。画像の、③④=少女が宇宙人に変身しダンを襲う。ウルトラアイを発見したダンは格闘の末、ついに…。…続く
★追加③…エレキングの熱線をまともに受け、炎に包まれながらエレキングとともに湖へ消えたセブン。見守るウルトラ警備隊。…どうなる?
怪物くん(藤子不二雄A)7️⃣テレビ放映中の少年画報1969(昭44)年1月号&2月号より。順に…1月号の、怪物ランドでパパ(大王)とお正月?、年賀状、少年画報の表紙…続く
★追加…66年7/17放映開始直後の7/23発売第31号より。イデ隊員とホシノ君は、多数のバルタン星人に車上に乗られて大破し炎に包まれたところをハヤタとフジ両隊員に消火され助かった。アレレ、イデ隊員の頭が…楳図ギャグがこういうところで出た…😉。
【王アラジン(石森章太郎)】1️⃣少年画報1961(昭36)年5月号~翌年連載。南極で発見され、謎
のランプから現れる巨人の正体は?正一少年との関係は?…単行本化は、一般的には1975(昭50)年双葉社パワーコミ全2巻のみと思われる。…続く
★追加②…画像の、⑨⑩⑫=記憶を失った正一少年の父親と、謎の巨人は日本へ?、⑪=父親が生きていると信じる正一と新聞記者。★石森氏は「快傑ハリマオ(少マガ)」の連載が終わったころ。
【ビッグX・1964年】東京オリンピック直前の昭和39年8/3~まさにテレビ放映開始時に発売の少年ブック9月号より。 ビッグXのシャープを奪おうとするクロス党。薬が切れて生身に戻っているピンチの昭を、薬で巨大化しているオオカミが援護。…続く
★追加…画像⑤=テレビ放映の広告(裏表紙)。シャープを飲み込んでしまった巨大オオカミは薬が切れる前に逃げられることができたが、捕らえられた昭。
【鉄人28号・1960年】雑誌少年昭和35年12月号より。鉄人は野村トーイ模型広告(画像③)のみですが、ブラックオックスの不死身のような強さが目立ち、オックスファンにはたまらない場面かな⁉️。…続く
★追加…これを見ると爆弾やミサイルにも平気そうだが、初期TVアニメのロビー編ラストで原作にはない「オックスが何者かに爆破された」は、鉄人より強そうなヒーローを削除?したのがわかる気がする。