【ウルトラセブン・セブン暗殺計画(桑田版)】2️⃣ TV版(ダイモード鉱石から合成するマグネリュームエネルギー)と違い、レーザーガンのエネルギーをセブンのビームランプへ撃ち込み、セブンが動けるようにする案を思い付くキリヤマ隊長。相次ぐガッツ星人の妨害で時間がない…部下と命を懸ける隊長。
片目猿(横山光輝)1️⃣ボーイズライフ1963(昭38)年9月号~65年3月号まで連載された歴史物。勘九郎(後の斎藤道三)を助ける伊賀忍者「猿」が主人公。横山氏はご存知、鉄人28号・伊賀の影丸などを執筆しながらの連載であり、あらためてそのタフさにも驚きである。🌟画像=64年12月号より(2色ページ)。
★追加②…春光が消える秘密は、霧で周囲の色と同じにできる特殊スプレー。鉄の箱で逃げる春光は水圧で…。TV版とほぼ同様で、森藤氏のタッチが光った。画像⑫=バックが薄いが、画像⑤のTV版シーンのようだ。
★追加①…水がつかめる水手ぶくろでお城作りに水合戦!に…、着ると泳げるカメ型水着😍?でしずちゃんを゙背中に乗せて上手に泳げる?😉のび太くん。
★追加①…同号の記事と、漫画(サザン星人とローム星人)。なお、江波氏は学年誌において…キャプテンウルトラ(67年)やマイティジャック(68年)も漫画化している。
★追加…スピーディな8マンの活躍。銃弾を避け、銃をバットのように使って弾を跳ね返す8マンの妙技、桑田氏の描写が冴える。当時、丸美屋ののりたま・すきやきふりかけとともにあった、チズハムの広告。こちらにも、8マンシールが入っていた。