★追加⑤…若林みどりの兄が狂った研究で失敗した事件が解決…。最初の単行本化はこの話までだったが、マンガショップ版が完全。★このページ・ラスト2枚=講談社・同時期連載の豹マン「少年マガジン版(南波健二氏)と、たのしい幼稚園版(久松文雄氏)」。3誌連載で、等身大を推していたようだ。
★追加②…最終10巻は、月世界でのお話(ムーンパイロット)。ご存知のようにテレビコミックスは…ほぼTV放映中期間まで発売されたため…★放映後も約3ヶ月連載された「最終話・ミクロXの巻」は未収録となり、秋田サンデーコミックスにも同様に未収録(※後に出た文庫やハードカバー本には収録された)。
★追加①…反対派中心の博の父が行方不明となり工事現場を探す博を、(秘密の通路を見られたと)Qの一味・杉田議員が吊り籠を切って殺そうと…危機一髪!スカイダイビングの源田が博を救う。捕まった杉田の口から「ダム地下にQのミサイル基地建設計画」が。片目の男(当隊長の変装)と合流しMJ号へ指示!
★追加③…3メートルも飛び上がりオウムを倒したジョー。バンデルのロケットを全滅しシルバースターへ戻ったキャプテンに、バンデル少女はブローチでキャプテンと共に爆発しようと?したが、キャプテンの早打ちが一瞬早くバンデル少女の最後となった。
★追加④…なお、森藤氏は同年12月号までは少年ブックで「MJ(戦え!…を含む)」円谷プロ作品のダブル連載となった。MJ源田隊員たちとタッチが似ている。★…怪人を追いつめ、位置を突き止める通信弾を命中させた三沢。高木病院院長の娘は容体が?…続く