★追加③…一徹が飛雄馬のもとへ…父親を乗り越えたことを認める(※アニメでは感動的シーン!一徹が飛雄馬に包帯を…「父ちゃん」&「そう呼ばれるのは何年ぶりかの…」2人の会話と、飛雄馬を背負って退場、拍手の嵐が👏)。原作では…飛雄馬は行方不明、左門と京子の結婚式(みんなの表情が良い)…。
★追加②…バンダーが怒ると優しい顔が引っ込み、変わりに鬼の顔が出てくる描写は…後半はあまり目立たない。バンダー連載開始の66(昭41)年は、同様に怒ると顔が変わる「大映映画・大魔神3本(…怒る、…逆襲を含む春・夏・冬の公開)」が大ヒットした年だった。
【魔神バンダー(井上智他)】5️⃣冒険王本誌連載開始1966(昭41)年の別冊冒険王・秋季号の読み切りと、同時期発売のクラウンレコードより。漫画=パロン彗星王子が(独特の高い声で)バンダーを呼び、バンダーが現れるシーン。初期は怒る前の顔で登場するときが多いようだ。
★追加…画像の、⑤=悪いロボットは、海で魚のお家に😉…、4月号からは進級して、ジェッターは幼稚園に載る。 ⑥⑦=オマケ。この号から新連載の「うしわかまる」→こちらが本来の久松氏画のようです。
【姿三四郎・1970年奥田邦夫版】4️⃣この少年画報連載時TV放映中(竹脇無我主演)では、画像漫画の「檜垣源之助役・高城丈二氏」や「香車の安(吉)役・徳大寺伸氏(※後の快傑ライオン丸で果心居士役等も)」などの演技も光っている。…檜垣に腕を折られる安吉。三四郎に果たし状を出す檜垣。…続く
★追加②…狂暴なブルコングだが、自分の食料を狙われない限りヨシカワ博士を守った?…ともあれ、無事博士を救助できた。
★追加…マーガレットをさらったゼロンを、さらに追ってゆくシャープ。…ゼロンって、後の竜の子アニメの誰か?似⁉️😍…小学三年生4月号へ続く