【帰ってきたウルトラマン・幼稚園1972年(中城けんたろう版)】テレビ放映終了後の昭和47年4月初旬発売の5月号より、見開きページ。強敵ゼットンに立ち向かったウルトラセブンに、ヤメタランスがなまけもの光線を発射…戦意喪失のセブン😅。帰りマンが応援に駆けつけ、2人協力して2頭を撃破!👊😉。
れおちゃん(ジャングル大帝・改題前)とその後の扉絵=1965(昭和40)年。テレビ放映予告、テレビコミックス綴じ込み付録(絵はがき?)。
(少年)忍者部隊月光4️⃣ 吉田竜夫氏のレコードジャケット名画。画像4枚目に、在りし日の吉田氏(写真とことば)。
🌟挿絵画家や絵物語作家から漫画家へ転向されたが、これらの漫画絵の特に劇画的部分には、さすがと感じられるものがある。
【ウルトラセブン・魔の山へ飛べ】4️⃣ 続き…⑤連載時は同じなのに、単行本のタイトルは変更された(桑田氏の意向か?不明)。ダンの生命が奪われるのは、TVではソガとの時、漫画ではアンヌとの時。漫画では、ダンの生命復帰にアマギとアンヌの必死の努力とアンヌの涙が印象的 、ワイルド星人自爆…続く
【コンバット・アメリカTVドラマ(江波譲二、劇画化)】2️⃣
…1️⃣の続き。両親を亡くした15歳のフランス人少女クロディーヌは、サンダース軍曹を助けた後、地雷により戦場の花と散った(悲しいお話😭)。🌟迫力あるタッチの江波氏はこの時期、ウルトラQ・キャプテンウルトラ等も劇画化されている。
かためのアン(横山光輝)2️⃣
🌟1️⃣の続き…画像は、小学一年生1968(昭43)年8月号の一場面(この号は、4色カラー扉絵の他、2色カラーが8ページあり、合計12ページ)。
【紫電改のタカ・レコード版】3️⃣ 1962~64(昭37~39)年頃は、特に戦記ものが少年誌を賑わせ、プラモデル等も人気だった。戦闘機(少年航空兵)マンガでは「0戦はやと(少年キング連載)」のみがTVアニメ化された。🌟レコード本題=B29相手に戦う滝たち。残るは、親玉の一機だ❗️果たして。…続く😘。