【モスラ対ゴジラ(久松文雄版)】2️⃣
久松氏はこの作品の漫画化後、風のフジ丸、スーパージェッター、冒険ガボテン島等のコミカライズを含むテレビ漫画で大人気。
🌟このモスラ対ゴジラでは、丸顔で目の大きな独特のキャラや、描きにくい怪獣同士のリアルな格闘シーンなど、要所に筆が冴える…続く。
【魔女っ子メグちゃん(よいこ版アニメ絵)】2️⃣1974(昭49)年冬の号。★( ̄▽ ̄;)〰️、こんな感じで○○大統領を懲らしめて…メグちゃんの魔法を使って…、なんとか戦争を止めさせてくれないかな😥😂⁉️
【魔女っ子メグちゃん(よいこ
版アニメ絵)】1️⃣1974(昭49)年秋、テレビ放映中。3~5歳児向け雑誌の漫画ですが、小一~小ニくらいの漫画でもいけそうですね😉。
★追加②…飛雄馬が自分を追い越したと、一瞬は認めそうになった一徹だったが…
🌟本年3月発売の巨人の星コンプリートDVD第13巻(128話)に、この場面があるようです。
★追加①…金と名声のためインドへきたが銃で腹を撃ち抜かれ絶命寸前のタケシは、ダイバの術で助けられ、しだいに清らかな心になっていった。そして、ダイバからついに、レインボーマンになって人を救えと告げられる…追加あり。
★追加…レオとしゅう長との一騎打ち。ねむり花の匂いで、見事人間を退けた。父親のように強いライオンになることを誓うレオ。
★追加…ハヤブサは、紳士の服装の人間体に変装(変身?😉)し探偵のように探ることもある。九里氏の別誌連載「アラーの使者」鳴海五郎探偵の姿に似ている。画像⑦⑧=部下?である「機械(胸に番号付き)」に命令し、まるで分身の術を使うようだ。マンガショップ&アップルBOXによる単行本化あり。