【モスラ対ゴジラ(久松文雄版)】5️⃣ラスト。
少ないページで、久松氏のリアルで解りやすいタッチが冴える。
🌟1️⃣の攻撃武器より…幼虫モスラがゴジラへの、ポラリス攻撃から連続技のクモの巣攻撃…ゴジラ海へ落ちる。モスラの勝利…モスラとともに、インファント島へ向かって去りゆく少女たち。😊😂
【キャプテンウルトラ(井上英沖版)】4️⃣小一1967(昭42)年7月号より。ハックとジョーのコンビ場面あり。🌟紹介は少ないが、キャプテンウルトラ(本郷武彦・25歳、宇宙学校教官、柔道6段・空手5段)、アカネ隊員(宇宙学校教官&物理学者、20歳)、ハック(500万馬力)、ジョー(地球人に育てられたキケロ星人)。
【サザエさん(小学館の幼稚園版)】1970~75(昭45~50)年頃の各見開き2ページ短編×2作品(TCJ又はエイケン)。
★追加②…「俺の野球生命は終わっている。どうなろうと構わんが、京子のこの一途な愛に報いるまで!」…という飛雄馬の覚悟が、魔球が打たれるか悩んでいたときよりも、ある意味…男らしいかも?✴️👊。 同じ画像も一つ比較(雑誌型コミカラーとマガジン連載時)
★追加②…目の見えない無用ノ介に容赦ない野党の攻撃!
それにしても…無用ノ介のそれなりの見事な剣さばき=さいとうプロの研ぎ澄まされたタッチが凄い!
★追加…月刊ぼくら1965年9月号より。目をやられたが、敵忍者を倒したフジ丸。巻物を沼の中で探すと、オオサンショウウオが…(こりゃあ大きすぎる…怪獣だ😍)。