2012年 図書刊行会 発行の「 バンパイヤ・トレジャーボックス」に原作の扉絵や記事は全て?載っているようです(ネット本屋の内容紹介より)。🌟一応、一部を載せてみました😊
いわゆる インサイドストーリー。後に、「新デビルマン」で単独単行本化された後、ご存知のように「最初の話の途中に組み込まれた単行本」も出た。
★追加①…小さく可愛らしい怪獣ベムが巨大化させられる。画像の2枚は、キャプテンウルトラ写真カードより。…追加あり。
★追加④…TV版とは倒し方が違うが、比較すると面白い(※水堂役の岡田英次氏も、難しい「善人のような悪人」を見事に演じられた)。画像の⑲⑳=迫力ある、49号ブロマイドと50号表紙。
★追加④…この号の話はTV化はされていないが傑作の「第17話・無用ノ介と五万両旋風」の完結編。この殺陣でも、無用ノ介の野獣的な勘と剣さばきで、賞金首に勝利するシーン。
★追加…漫画の一部=キバギツネに操られたカスミとツムジがハヤテを襲う。迫力ある変身シーンと、顔なしカワウソを倒す嵐旋風斬り。
★追加…銀河鉄道999の歌が…。ラーメンをが食べたくて外へ出た鉄郎が、雪女を見てしまうというお話らしい。
★追加①…流れるようなコマ運び…。既に亡くなっている父親との再会シーンは、電人Xマンとソックリ。ただし、光一はサイボーグにはならず、仮面とスーツに…。