#ゲッターロボ
第1話「無敵!ゲッターロボ発進」上原正三/小松原一男/勝間田具治のトリオ。視聴率16.8%。宇宙開発用ゲッターロボの操縦士・早乙女達人と研究所員2名はメカザウルス・サキの攻撃で死亡。それに続く元気の「こうなったら本物のゲッターロボを…」という台詞には何度観ても驚かされる。
#ウルトラマン
こちらは一峰大二先生の「秋田特撮セレクション/ウルトラマン最終決定版」下巻(2018年)に収録された新作最終回。ラスト、赤い玉の中で後向きに座っているウルトラマン。ゾフィが「皆が見送っているぞ。振り返ってやれ」と言っても応じない描写は金城哲夫の決定稿を忠実に再現している。
#お前らの好きな最終回晒せ
#小室孝太郎
『ワースト』第2部では主人公が卓に交代。第7話「卓の研究」('70年32号)より。ワーストマンが地球に現れてから6年後の世界を描く。1970年の時点でこの世界観は天才的だ。2019年に復刊ドットコムから完全版が出ているので、是非読んで頂きたい傑作です‼️
#お前らの好きな最終回晒せ
#小室孝太郎
『ワースト』第1部(「週刊少年ジャンプ」'70年11号~16号)の第6話「涙」より。主人公の鋭二は少女と生き残りを救うために自爆する。画像は復刊ドットコム「ワースト完全版1」より引用させて頂きました。
#お前らの好きな最終回晒せ
#ワイルド7
カラー原稿とラスト、各2頁。
最初に読んだ時は「ワイルドが全滅で秘熊が生きてるって何なんだよ!」と不満だった。だが日が経つにつれ「これもアリかな」と思うようになった。半年後に「ワイルド7外伝/優しい鷲」が掲載され、秘熊との闘いに終止符が打たれた。
#お前らの好きな最終回晒せ
小室孝太郎先生の『ワースト』は、『デビルマン』『ザ・ムーン』『マーズ』と並ぶ終末SF漫画の金字塔である。苦労の末、ついに完成したワーストマンウイルス!地球は20万年の眠りにつくが、人類が勝利を収めたと私は信じたい。
#後でいいヤツになるとはとても思えなかったキャラ
『時の行者』の紀伊國屋文左衛門は「元禄の豪商の巻」「吉宗の倹約政治の巻」の2回に分けて登場(月刊少年マガジン'78年2月号、6月号)。行者と紀伊國屋の別れは映画のようだ。行者はマーズと瓜二つの美男子だが第1話「謎の少年の巻」のみ髪が短い😃
#後でいいヤツになるとはとても思えなかったキャラ
横山光輝先生の『時の行者』に登場する紀伊国屋文左衛門。商売に失敗してショック死するか発狂かと思っていたが、すっかり改心して悪徳岡っ引きの企みから行者の危機を救う‼️これは泣けます😭岡田英次さんならば、見事に演じ分けてくれただろう。