個人的にツボったのが毎号四コマで描かれる、てふや家の食卓。家に帰ってきたら、枝豆5キロを買ったという報告を聞かされる身よwww それをオタク特有の早口で捻じ伏せるとか、サイコーすぎて大爆笑してしまったですよ、真夜中に!
開けろ!デトロイト市警だ!でお馴染み(?)のかつての大都市デトロイト。最近では貧富の差が激しく、危険都市として受け取られているようですが、そんな街に英語も出来ない人が突撃?!さて旅はどうなる?…ですが、その前に裏表紙とオープニングをあわせてペタリ!
情報だけではなく、カラーリングのセンスも群を抜いて逸品。さらには実際に地方から訪れるかもしれない刀剣乱舞クラスタのための、細やかな配慮が行き届いたコーナーも豊富に設けられており、アカン!これ本屋で普通に売ってるヤツや!と謎に関西弁が暴発してしまう珠玉のガイドブック。いやぁ天晴!!
実際の取材旅行の、自分なりのイロハを開陳するクラスタも居たり…と、わかる!とうなずけるページもあれば、ほほぅそんな感じでやればいいのか!と目からウロコ、みたいなページもあったり。ぜひ、色んな旅行の達人が繰り広げる本の上の旅に、出かけてみるのはいかがでしょう?
24人、という大連合による競作ゆえ、実に様々な内容に富んでおり、まぁこれが読み応えすごいのなんのって!このような、機材系統に焦点を置いて原稿を寄せるクラスタがいるかと思えば…
なぜこの本が出来たのか?(作ろうと思ったのか?)という動機に関しては、まずはこちらのページ画像をペタリとお見せすることで回答になるかと。コロナ禍で同人活動のみならず、様々なライフスタイルの激変を余儀なくされましたが、まぁそこで挫けるような者は同人やってねぇよな、っていう(笑&同意
こんなに手間暇かけて作ったピザなら、そりゃぁ美味しいに決まってるでしょうYO!(ヒロインへの謎の逆ギレ)…とツッコミたくなるぐらい、実写も絵も、描写が丁寧でこれはまた凄い飲食クラスタが出てきたなぁ、と。おいっ、飲食島!お前らんとこには化け物しかおらんのか!?
漫画のあらすじを画像と共にまずは紹介。主人公は表紙の右下に描かれている男性で、表紙の中央にいるヒロインに恋してしまう。それを宜しく思わないライバルとクッキング対決をすることに。自慢の料理でヒロインのハートを仕留めるのはどちらだ?!
画像を貼りまくるとネタバレも甚だしいので、ショート漫画部分の冒頭だけを、2本ほど画像で御紹介をば。こんな感じの導入で、基本は腐女子がドラえもんに泣きつく…といったお話が描かれております。…え?いつもと変わらないじゃんって?いや、ちゃんと展開&オチは腐女子テイストになってるから!
いやいや、ウチの場合は頻度もそれほどだしで、吉村先生と一緒に名前を挙げられるほど大したことはしとらんっスよ(苦笑)基本スタンスは添付画像の後藤隊長のまさにコレなだけで、ご期待に沿えられるようこれからも時々は発信は続けていけるよう頑張ります!そして仕事はいつでも大募集中(迫真&切実 https://t.co/nhYMChtuoD
こんな時間に収入の大きな柱を担ってくれてた雑誌休刊の報が入る。深刻な出版不況なのは頭ではわかってたが、さすがにコミケ延期からのW背水の陣は効く