中央通りのトレーダー建て替え現場、鉄骨が組み上がってきました。次は高い建物になりそう。楽しみですね。
前は「俺コン」でした(3枚目)
もうすぐ関東大震災から100年の日ですが、秋葉原エリアの近くには震災の前の年(大正11年)に建てられた『和泉町ポンプ場』という貴重な建物がありました(現在解体中)
震災の時、和泉町付近が奇跡的に焼け残ったのにも役立ったという話もあります。
写真は11年前。最近の写真とはかなり違います。
そういえば銀座線の末広町駅付近にあった『カフェ コロラド』の閉店が2012年9月21日。今日で11年でした。
その後は「東京チカラめし・とんこつ醤油ラーメン 一刀屋・ゴル麺。秋葉原店』に。
秋葉原にある普通の喫茶店もだいぶ減った気がします。
昌平小学校の近くにあった『Pasta Blue Berry』の閉店が2023年9月24日。今日で1年でした。42年の営業期間だったそうで、35周年のお祝いの時やアニメ等とのコラボの写真など。
秋葉原エリア近隣で徒歩圏内、外神田2丁目の「明神下蕎麦おしん」に行く機会がありました。
最近オープンしたそうです(1枚目は9月3日撮影)2枚目は蕎麦茶・3枚目は十割田舎蕎麦・4枚目は蕎麦湯。メニューは夜とは別に昼用もありました。
そういえばラジオストア跡地にあった『PCNフラッグシップ秋葉原 by アセンブラージュ』が引越し作業をしたのが2019年9月29日なので今日で4年でした。
現在は東京ラジオデパート1階です。カラフルで可愛いアイロンビーズの看板が目印。
IchigoJamの購入はココがおすすめ。
そういえば、秋葉原の中心部にありながら趣あるたたずまいの店と美味しい日本料理を提供していた『てんぷら三幸』の閉店が2015年11月9日。今日で8年でした。創業は昭和30年との事。
その後は「北海道らぁ麺 ひむろ」→「鶏そば鯛そば きょうすけ」→建物解体です。
そういえばアトレ秋葉原のオープンが2010年11月19日。今日で13年でした。
写真1枚目はオープンした頃・2枚目は昔のようす。
3〜4枚目は近年のコラボですがほんの一部です。
そういえば、電波会館の向かい側で、ずっと空き地だった場所に『BiTO AKIBA』のオープンが2019年11月20日。今日で4年でした。写真2〜4枚目は以前にあった建物や出来事など。
アトレのコラボが16日から「最遊記×サンリオキャラクターズ」に。土日に訪れる事が出来るのは、あとは25〜26日のみ。
https://t.co/5TbxriTTwv
そういえば、コミックとらのあな秋葉原店Bの跡地に『アニメイト秋葉原2号館』のオープンが2022年12月9日。今日で1年に。
その後は隣のビル(とらA跡)にアニメイトが移転して1階部分に通路が作られるなど変わりました。
そういえば、ロイヤルホスト秋葉原店の下に『なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。秋葉原2号店』のオープンが2020年12月24日。今日で3年に。
以前は「小諸そば末広町店・とんこつラーメン色彩・とんこつラーメン笑福人」でした。