そういえば、ラーメン店『松楽』が閉店したのが2021年3月31日。今日で4年に。
創業は1933年(昭和8年)で当初は中華料理店。シュウマイ・チャーハン・もやしラーメンなど行列の出来る店でした。その後はラーメン専門店に。(写真はここ十数年間)
そういえば中央通りの『博多風龍』がビルの建て替えの為に一時閉店したのが2015年9月30日なので今日で6年前の事でした。
その後は一時的に「博多風龍末広町店」が存在し、中央通りの新築ビル完成後『博多風龍秋葉原総本店』が2017年5月18日にオープンしています。
そういえば、ロイヤルホスト秋葉原店の下に『なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。秋葉原2号店』のオープンが2020年12月24日。今日で3年に。
以前は「小諸そば末広町店・とんこつラーメン色彩・とんこつラーメン笑福人」でした。
そういえば電気街口前の『ソフマップ駅前館』オープンが2022年4月29日。今日で1年でした。
この場所はずっと電気店で、サトームセン・ヤマダ電機の記憶の方も多いと思います(写真は以前の様子)
そういえば電気街口前の『ソフマップ駅前館』オープンが2022年4月29日。今日で3年に。
この場所はずっと電気店で、サトームセン・ヤマダ電機の記憶の方も多いと思います。
(写真は当時の様子・旧トキワムセンの場所は「秋葉原駅前インフォメーション」に変わってます)
肉の万世本店の裏にあった蕎麦屋『松月庵』跡地にビルが建設中ですが、鉄骨が組み上がってきました。服飾関係の店が減少してマンションやオフィスに変わってる感じです。 https://t.co/qJYKmAMal2
銀座線末広町駅1番出口付近、ペッパーランチ秋葉原中央通り店のオープンが2023年6月29日。今日で1年に。
前は、おむすびのGABAで牡蠣フライ定食や唐揚げ定食が好評でした。さらに前は「マジックライス」を販売していた時も。
追加の写真です。あと「みやび本店」は築地市場が豊洲に移転する関係で10月9日を休業日とするそうで、こちら方まで築地市場移転の影響がある事を実感しました。
そういえば『六文そば昌平橋店』閉店が2020年4月30日。今日で3年でした。
昭和40年代から50年以上の歴史で2階には歯科が入居した時期も。
隣のディーオーエスは2000年代前半までフカヤ電機商会でした(段ボールのまま家電販売する店)
そういえば、コーヒー&レストランすえひろ跡地に『モチヅキカレー』のオープンが2020年7月27日。今日で3年でした。
お洒落な店内で、チキンカレーなどのメニューも美味しそう。
「すえひろ」は昭和60年前後にオープンした店で写真4枚目は改装時の時。
そういえば中央通りの『博多風龍』がビルの建て替えの為に一時閉店したのが2015年9月30日なので今日で7年前の事でした。
その後は一時的に「博多風龍末広町店」が存在し、中央通りの新築ビル完成後『博多風龍秋葉原総本店』が2017年5月18日にオープンしています。
そういえば、コーヒー&レストランすえひろ跡地に『モチヅキカレー』がオープンしたのが2020年7月27日なので今日で1年でした。
お洒落な店内で、チキンカレーなどのメニューも美味しそう。
「すえひろ」は昭和60年前後にオープンした店で写真4枚目は改装時の時。