昌平小学校の近くにあった『Pasta Blue Berry』の閉店が2023年9月24日。今日で1年でした。42年の営業期間だったそうで、35周年のお祝いの時やアニメ等とのコラボの写真など。
秋葉原エリア近隣で徒歩圏内、外神田2丁目の「明神下蕎麦おしん」に行く機会がありました。
最近オープンしたそうです(1枚目は9月3日撮影)2枚目は蕎麦茶・3枚目は十割田舎蕎麦・4枚目は蕎麦湯。メニューは夜とは別に昼用もありました。
ベルサール秋葉原では11月3日に開催の「ガンダムゲームグランプリ×RAGE 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」というイベントの準備中。
ガンダムの巨大ヘッドが展示してあり、イベントに先駆けてすでに人気の様子でした。
そういえば、ラーメン店『松楽』が閉店したのが2021年3月31日なので今日で2年でした。
創業は1933年(昭和8年)で当初は中華料理店。シュウマイ・チャーハン・もやしラーメンなど行列の出来る店でした。その後はラーメン専門店に。(写真はここ十数年間)
そういえば、秋葉原の中心部にありながら趣あるたたずまいの店と美味しい日本料理を提供していた『てんぷら三幸』が閉店したのが2015年11月9日なので今日で7年でした。創業は昭和30年との事。
その後は「北海道らぁ麺 ひむろ」→「鶏そば鯛そば きょうすけ」に。
「トレーダー3号店」の新しいビルが完成に近づいてきました。前は「俺コン」だった場所です。
オープンが楽しみですね!
秋葉原エリアの北側、外神田3-7付近(東京電気ビルの裏)に、
『cobo こうぼ』という“自家製酵母のぱんとお菓子の小さなお店”が出来てました。
前は昭和生まれが懐かしいと思うような建物で、以前の写真は2020年7月・その後は2021年1月〜7月。
そういえば電気街口前の『ソフマップ駅前館』オープンが2022年4月29日。今日で2年でした。
この場所はずっと電気店で、サトームセン・ヤマダ電機の記憶の方も多いと思います。
(写真は当時の様子・旧トキワムセンの場所は「秋葉原駅前インフォメーション」に変わってます)
そういえば昌平小学校付近にあった『六文そば昌平橋店』が閉店したのが2020年4月30日なので今日で2年でした。昭和40年代から50年以上の歴史で2階には歯科が入居した時期も。
隣のディーオーエスは2000年代前半までフカヤ電機商会でした(段ボールのまま家電販売する店)
そういえばパソコンショップArk(アーク)の創業が1999年5月24日らしいので今日で23年でした。マスコットキャラクター?の「アク子」ちゃんのイラストボードを大量に掲載してみます。
そういえば『パソコンショップArk(アーク)』の創業が1999年5月24日らしいので今日で24年でした。
マスコットキャラクター?の「アク子」ちゃんのイラストボードを大量に掲載してみます。