銀座線末広町駅1番出口付近、ペッパーランチ秋葉原中央通り店のオープンが2023年6月29日。今日で2年に。
前は、おむすびのGABAで牡蠣フライ定食や唐揚げ定食が好評でした。さらに前は「マジックライス」を販売していた時も。
そういえば銀座線の末広町駅付近にあった『カフェ コロラド』が閉店したのが2012年9月21日なので今日で10年でした。
その後は「東京チカラめし・とんこつ醤油ラーメン 一刀屋・ゴル麺。秋葉原店』に。
秋葉原にある普通の喫茶店もだいぶ減った気がします。
中央通りのラーメン店『松楽』(2021年3月31日閉店)の跡地は「モバデコ」という携帯販売のお店に変わるみたいです。(3〜4枚目は以前の様子)
花房稲荷神社(続編)
リバティ等がある路地は関東大震災前は無く孤立した場所。震災後に造成され青果市場も移転、市場の人に親しまれた事でしょう
隣町の松富町には小さい神社が同時期に存在し戦後は境内が公園に。昭和40年代頃に駐車場に変わり消滅?または花房稲荷に合祀の可能性?も考えられます。
そういえば銀座末広町駅付近に『築地銀だこハイボール酒場 末広町店』がオープンしたのが2016年12月19日なので今日で5年前の事でした。2021年4月24日に閉店後、様子を見ていましたが8月8日に『生姜豚専門店 香登利』がオープンしています。
外神田1-2-3「立食い焼肉 治郎丸 秋葉原店」の跡地は
『ステーキ ロッヂ』が8月29日にオープンすると看板が出ていました。
ここは「肉と炒め野菜」に特化するみたいです。
そういえば『六文そば昌平橋店』閉店が2020年4月30日。今日で5年に。
昭和40年代から50年以上の歴史で2階には歯科が入居した時期も。
隣のディーオーエスは2000年代前半までフカヤ電機商会でした(段ボールのまま家電販売する店)