ドイツで車椅子でバスに乗る時の注意点を漫画にしました♿︎
写真で車椅子停車スペースの広さがわかるかな?(このバスは車椅子定員2名)
奥行子供4人並んで、幅は2人がけシートが入る位。結構広くて助かります☺️
次男は空手をドイツ人、トルコ人、ロシア人の先生(みんなドイツ語話者)から習ってますが、唯一の日本語ネイティブの次男が間違って覚えてくるからなかなかに厄介💦でも空手は楽しくて、強い先生は万国共通でカッコいいです👍🥋✨
今のところ、日本語とドイツ語のバイリンガルで育ってきた息子達。日本語を勉強していて、外来語由来のカタカナに苦戦💦どの言葉が外来語由来なのか選別も苦戦💦💦ただ、発音だけはやけに良い💯
夏休みまであと2週間。やっとどこに行くか決まりました✈️🇮🇹
今までどこ行くにも自分達で下調べをして比べて行き先決めて…時間かかっても自力でやってきたことを、今回AIに一瞬で答え出されて、便利だったけど怖くなった。
考えることしなくなりそう。。。 https://t.co/Ff3zCbjhAV
流行ってるLEGAMIペン。クラスで盗難騒ぎにもなったので、長男と一本だけマステの名前シールを貼って持っていくならいいよって約束したけど、それでも盗まれました。一時クラスで禁止令も出てたけど、最近解禁したらしい。持って行かないにこしたことはないけど、なら集める意味は?となる葛藤。。。
りんごとかサクランボとか栗(食用不可のもある)とか、街や公園の木に実ってることがあるドイツ🍎🍒🌰
隣のアパートのサクランボは、やんちゃ坊主と鳥によってほとんど食べられていました💦
今日は月一の大学病院の日。4月から新しく担当になった先生、1回目は3回失敗、2回目は2回失敗で、3回目で今日は失敗なく一発で腰椎穿刺してくれた!おめでとう、そしてありがとう!今日は夢にうなされずに済みそうです😴
いつ頃から裏ワザのことをライフハックって言う様になったんだろ。。。
ドイツでも美味しく日本の食卓のようなご飯が日々食べれることに感謝🤗
バカンスのために仕事してるのがドイツ人です🇩🇪
今年言われた友達の行き先は、スペイン🇪🇸、ギリシャ🇬🇷、メキシコ🇲🇽、日本🇯🇵。みんな楽しそうだなー。