子供が9歳と7歳でマイクラ大好きなんだけど、映画は12歳以上の指定だから諦めてたら。。。
今週学校が1週間休みなので、やっと観てきた!まだやっててよかったー🎬
息子達は2人とも全く性格が違い、それぞれ個性的でおもしろい。
車好きな長男は車屋の夫からミッションの仕組みを習い、一緒にレゴで作ってました🚙
この速さで足をマッサージされなくて良かった😅🦶🔥 https://t.co/ul0Jd7v6Ip
日本でBling Bang Bang Bornが流行った時は子供達も学校で友達に布教してたけど、そんなに流行らなかったみたい。うちの息子達にはささってたんだけど。。。はいよろこんでも🇯🇵
ロシア語やスペイン語やフランス語の曲も子供達の間では流行るから、日本語のせいでは無いと思うのだけど。
綿毛(ポプラやセイヨウシロヤナギの花粉)が飛びまくるドイツのこの時期。道には綿毛だまりが。犬の毛が抜け替わるときみたいに。
日本の杉や檜よりも視覚的にも邪魔だし、窓開けると埃のように床にたまるし、なかなかに厄介です😤
この時期はテラス席があるので、友達とカフェにも入りやすい。
自動ドアがないお店もドアを開けっ放しにしているから入りやすい。
体調も冬に比べて良い。
ずっとこのくらいの気候だといいのに☀️
ドイツ在住日本人ファミリーなので、食卓の基本は日本食。ドイツも米が高いのに、これからもっと食べ盛りになったら恐ろしいわー🫨
社長が休日の昼ご飯にじゃがいも餅を作ってくれた😋じゃがいもは優秀食材🥔🇩🇪
長男が朝活を始めたのは、ドイツ人に倣ってるんじゃないかと。。。🇩🇪
夜ご飯の後はテレビ見ないし、ゲームもしない。小学校は朝8時から授業だから、夜も早く寝る。
その点はドイツで子育てしてて良かったなーって思う🐥 https://t.co/wvFnLW0r04
以前間違えてドイツの障害者カードを載せてしまったので、違う漫画に書き直しました。
今日はこの前ドタキャンされた大学病院の日。。。
待ち時間長いし、痛い事されると分かってると憂鬱😩ポケGOして待つ! https://t.co/XHuH9OkXwL
長男は、日本のマックのハッピーセットの枝豆コーンを喜んで食べるような子供です🍔🫛🌽
ちなみに、ドイツのマックは枝豆コーンが無いので、サラダ食べてました🥗
ポテトももちろん好きです🍟❤️
日本は100均で車に貼る車椅子マークが売ってるのが驚き🅿️
ドイツでは障害者カードの重症度が70〜80になるなど、条件の合う人が入手できるので。再申請は半年待ちでした。(現在、結果に不服のため異議申し立て中)
これで日本一時帰国の話は終わり。次はいつ帰れるかなー🇯🇵