息子達は2人とも全く性格が違い、それぞれ個性的でおもしろい。
車好きな長男は車屋の夫からミッションの仕組みを習い、一緒にレゴで作ってました🚙
この速さで足をマッサージされなくて良かった😅🦶🔥 https://t.co/ul0Jd7v6Ip
子供達はサッサとドイツ語を覚えてくるのに、私と社長は全然ドイツ語が進歩しないね🇩🇪
10年前と比べて、翻訳アプリとか便利になって、だんだん覚えようとする努力をしなくなったような。。。
昨日の続き。
今度の体験入学ではお菓子は配らず、おもちゃのお金に手紙を書いたのを配ります。
Amazonで買ったのだけど、めちゃくちゃリアルで驚いてる。透かしとかは無いけど、プリントが精巧。 https://t.co/5rKXFosQWE
この時期はテラス席があるので、友達とカフェにも入りやすい。
自動ドアがないお店もドアを開けっ放しにしているから入りやすい。
体調も冬に比べて良い。
ずっとこのくらいの気候だといいのに☀️
日本の小学生、ホントしっかりしてるわーって思った出来事。
来週から5日間、息子たちも日本の小学校通うけど、少しでも良いところを学んできて欲しい。
給食楽しみ!しか今のところ言ってないけど。。。😋
綿毛(ポプラやセイヨウシロヤナギの花粉)が飛びまくるドイツのこの時期。道には綿毛だまりが。犬の毛が抜け替わるときみたいに。
日本の杉や檜よりも視覚的にも邪魔だし、窓開けると埃のように床にたまるし、なかなかに厄介です😤
長男が、今回日本に行ってから「やばい」を使うようになった。しかも、良いと言う意味でも悪いと言う意味でも、使いこなしてる。
子供らしい可愛い日本語を話してたのに、一気にティーンのような話口調に。。。吸収力半端ない。
私は4週間ごとに一泊入院しての治療が必要で、明日はその入院日。
もうドイツでは10回以上入院しているけど、毎回相部屋の人が個性的。まぁ、あっちも何か小さいアジア人がやってきたなーと思ってるんだろうけど。
日本でBling Bang Bang Bornが流行った時は子供達も学校で友達に布教してたけど、そんなに流行らなかったみたい。うちの息子達にはささってたんだけど。。。はいよろこんでも🇯🇵
ロシア語やスペイン語やフランス語の曲も子供達の間では流行るから、日本語のせいでは無いと思うのだけど。
ドイツ在住日本人ファミリーなので、食卓の基本は日本食。ドイツも米が高いのに、これからもっと食べ盛りになったら恐ろしいわー🫨
社長が休日の昼ご飯にじゃがいも餅を作ってくれた😋じゃがいもは優秀食材🥔🇩🇪