ドイツも今日はバレンタインデー❤️
スーパーのチラシにも、ハートピザ、ハートチーズフライ、ハートケーキ、ハートキャンディ。。。
社長と子供のお弁当にもチョコを入れて、持たせました🎁
空港に着いて、手荷物検査が終われば、歩けない人へのサービス整ってました。チェックインカウンターに行くまでは車椅子を借りる所が遠くて困る事もありました😓申し込みは、日系の会社は早かったけど、海外の会社はレスポンスが遅くて要注意です。。。
長男が、今回日本に行ってから「やばい」を使うようになった。しかも、良いと言う意味でも悪いと言う意味でも、使いこなしてる。
子供らしい可愛い日本語を話してたのに、一気にティーンのような話口調に。。。吸収力半端ない。
日本でバズってた?チョコがかかったマシュマロのハリボー。ドイツ住んでるけど実は食べたことないです😅ポーランドにも同じ様なお土産定番お菓子があって、ヨーロッパではチョコがけマシュマロは珍しくない?のか?
ドイツに帰ってきました🇩🇪
空手を習ってる次男はプールや海で独特な楽しみ方をしてきたようです。
浮力が働くとはいえ、足のつかないプールで縁石を手の力だけで100往復して、手に豆作ってました💪
でもめちゃくちゃ楽しんでたし、家族で誰よりも日焼けして満喫してました☀️ https://t.co/Ye3QD48Q1U
ドイツの車のナンバープレートについて。
最近、精算機にナンバーを打ち込むパーキングも増えてるし、覚えやすいのが良いですよね。我が家は車好き長男が覚えててくれるから、私は覚えていません。
ドイツの医療にかかるのは難しいという話の続き。
順番待ちリストに載ったら定期的な「まだですか?」と確認電話、近ければ直接出向いて空きはあるか聞いてみるのが予約をゲットできる技。相手が迷惑がるんじゃないかって、思ったら負け。
週末からだいぶ寒さが和らいできたけど、ドイツの暖房ネタ。
ドイツのHeizungは部屋が暖かくていいんだけど、底冷えは感じるんだよなー。昔住んだ床暖のアパートはその点は良かった。服温められないけど。