こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
月刊フレッシュジャンプ(昭59)
ポスター シール 双六が付いた
まさに #江口寿史 スペシャル
巻頭カラーを飾っているのは江口先生とタレントの原真祐美さんが演じた アシスタント物語(当時、流行っていたスチュワーデス物語のパロディ)です。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
建設的な崩壊 #高寺彰彦
頭山、スキャナーズを超える
一大スペクタクル漫画!
この男性は若き日の先生ご自身なのでは⁈
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サルタン防衛隊 (昭和59年)
吉村「アニキ、島田の叔父貴が出て来よりましたで!」
加藤「心配せんでもええ!こっちの腹は決まっとる。」
高寺彰彦先生のように似顔絵の上手な漫画家さんが今回の内紛劇を描いてくれんかなぁ。
Dog Afternoonは以前ツイートしたので今回はサルタン防衛隊。
#高寺彰彦
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
石ノ森先生版では深く考えもしなかったが一人の人間を空に飛ばそうとすれば、これだけ改造をしなくてはダメなのかと思い知らされた場面。
将来CG技術が進み実写化されるとしたら間違いなく内臓、脚部が機械化されたジェットを見せつけられるだろう。
あまりに切ないサイボーグ戦士
#サイボーグ009の日
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
映画「マクロス」
とりあえず さよならBOOK
’84アニメージュ12月号付録
未沙ちゃんシール、ポスター、美樹本先生の漫画 他。
未沙さんも可愛いなぁと思っていたら中からミムジィの切り抜きが出てきた。多分、当時の私は「これが次のアニメのヒロイン⁈めっちゃかわいいやん!」と叫んでいたでしょう。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昨日は #トランクイロ さんに行って来ました。
そこで見せてもらったベータビデオカメラ3台!あまりの迫力と懐かしさから思わず撮影してしまいました。
今から35年前、B派だった私はcomic box Jr.の田森庸介先生のベータPROの記事を見て興奮!すぐさま大阪の日本橋に買いに行った事を思い出しました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#アオイホノオ 21巻にて新番組アニメ 超時空要塞マクロスに山賀、赤井、庵野が関わっている事を知りホノオが衝撃を受ける場面がある。
comic box Jr.(1984)に劇場版マクロスに参加した庵野先生の回想録が掲載されている。
大芸大在学中に、ここまで作画を任されている庵野さんって凄くないですか!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ビーパルじいさんのアウトドア教本
(昭和59年)
当時、御厨先生は裂けた旅券などを連載されており漫画を精力的に書かれていた頃。
絵が上手い!コマの隅まで手を抜かない!キャラが魅力的!
キャンプには誘われても行かない私ですが買っといて良かった!
#御厨さと美