こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
一本足のバラード(1986〜87)
どちらかと言えばアンチなのだが石井いさみ先生の漫画を読みたいが為に買っていた月刊ジャイアンツ。長島巨人がV1を目指し王選手がベーブ.ルースのホームラン記録を抜かんとしていた時代に描かれた漫画。
ハンク.アーロンの世界記録を超えるまで連載を続けてほしかった。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
高校悪名伝 (昭和50年)
「男の行動に女が口を出せるのは中学を卒業するまでだ‼︎」
高校生なのに同棲?人と群れず最後は同級生を助ける為に反社と戦う主人公の力丸菊に憧れた中学生の私。しかし750ライダーと共に高校生活を送った私はアニメブームに感化され緩いオタに覚醒して高校を卒業しました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
750ロック (昭和54年)
石井いさみ先生の短編集
750、喫茶店、恋愛、大人との確執、ノーヘル、事故。五作品の中で少年チャンピオンで750ライダーが連載開始された頃の匂いがするバイク漫画三作品が収録されています。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
とっちゃんベイビー!(1978)
少年サンデーで短期集中連載されていたバロン吉元先生の漫画
女子高でとっちゃん坊やのトワ先生が生徒を戒める時だけアンコウのオスと同じ原理でメスとスキンシップを取り一時的に大きなエネルギーを得ることができる?という設定。
単行本化してほしい大好きだった漫画。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
少年キング新春大増刊(1978)
銀河鉄道999アニメ画集
9月14日は1978年から始まったTV版アニメ銀河鉄道999の放送開始記念日らしいです。
アニメとチョットだけ違う雑誌版の第一話。
#萩尾望都
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#絶望的だけど続きまってます
アストロ球団の原型と言われているアニマル球場(1970)
アストロ球団メモリアルによると当時この漫画の担当編集者だった遠崎史朗氏が原作に関わっているという。
巨人復讐に燃える男。アニマルズに牙を剥く金田投手など共通点も多い作品。最後はメッツ戦の途中で終了?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#焼き鳥の日
月刊少年ジャンプ (1978)
ラクメキアそーさいのツイートで思い出した永井豪先生の第三時中華大戦に登場するヤキトリ魔人とヤキトリ夫人の二色カラー(こんなキャラどうしたら思いつくんだろう?)次の号で超マンが連載開始!けっこう仮面ほど人気はなく12話で地球を爆破して終了しました。