こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
METAL KIDS ! (1986)
士郎先生のイラストで颯爽と出版されたNo.1(A4)しかしNo.2(B5)と何故かサイズが違う?
仁木先生 他この先生達の時代が来たか!と思っていたら、この二冊で終わってしまいました。
当時、話題になったのは小林治先生の鉛筆画のような漫画(デジタル画の今は逆に邪魔くさいかも)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昨夜のレッグサポーターと一緒に出てきた風間ルミ選手のハート形のレコード都会の流星。
1986年シュートボクシングからジャパン女子プロレスに入団。蹴りとスープレックスで話題を呼んだプロレスラー。
ついでに漫画も探しました。
(現代なのに北斗の拳の世界です)
スコラは見つかりませんでした😁
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#藤子・F・不二雄SF短編ドラマ
全て見終わった後に原作の漫画と比べてみた。驚いたのは旅人還るで「無に帰した」の後に見開き頁をベタにして無を表現したF先生の斬新な描写。
あいつのタイムマシンでラストにスマホの画面が付け加えられていたのは視聴者にオチを理解させる仕方ない演出だったかな?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
輪 東本昌平
第四回アクション新人賞で高寺先生と同じく入選した作品。
猿が仙術を学び次々と勢力を拡げて行くが、やがて輪が彼を縛っていく…
この漫画は単行本Hi Hi Hiの第1巻に収録されています。
この雑誌を40年ぶりに読み返して気がついた事
「ふしぎな仲間たち」近藤和久
同姓同名だろうか?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#自分の中でこれ絶対誰も知らないだろって漫画挙げて知ってるRTされたら負け
POCKY 少年ジャンプ 昭和58年
みんな知ってるけど以外と持ってない週刊誌ver.
途中から下書き?ラフ線で発表
先生曰く「もう これで出して下さい」と仰ったらしいけど、遅筆の先生らしいエピソード(笑)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
久々に漫画アクションを発売日に買って 気分はもう戦争 を読みました。
大友先生らしい扉絵を見て40年前の 夢の蒼穹 という漫画を思い出してしまいました。
一番、驚いたのは めがねと私が同い年だった事です(笑)
あの戦争から38年か〜
#気分はもう戦争
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マタギ列伝 (1975)
野苺落としの三四郎と呼ばれている若きマタギが主人公の物語。
マタギの掟を守りつつ山の動物と共存していく描写が素晴らしいのだが何故か目が行く女性の裸体。特に①②巻はレイプシーンが多く当時、中学生だった私は心臓をバクつかせながら読んでました。