こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
アッシュ大宇宙の狼 (1980)
高校生の時に買った一冊。この漫画家さんは絵が上手いなぁ。とか思っていたらスターログ(’80年4月号)で高千穂遙先生が作画担当の切明畑光乗先生をフルボッコ批判していた。要約するとフラゼッタやポリスの絵をパクっているという内容。
商業誌でのダメ出しは辛いねぇ。
そして今日、H君に会って来ました。昔の元気な面影はなく、
痩せ細り小さくなった彼を見ていると自然に涙が出てきました。もう痛い手術は無いから天国で大好きなバイクで走りまくって下さい。#同人誌
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#何度も読み返した集英社のマンガ
球速0.25秒! (1970)
少年ジャンプで小学生の時に夢中で読んだ眉月はるな先生の熱血高校野球漫画。
原作はアニマル球場、アストロ球団と同じ遠崎史朗先生。セブン.グループとは何だったのか?眉月先生の名前を次に見たのはアニメルパン三世のエンドロールでした
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昨日 、小生の35年前の同人誌仲間のH君が亡くなりました。
彼の描く漫画は優しい作品ばかりで今でも心に残っています。特に彼が予備校生時代に描いた
theTIME BACK DREAMはSF漫画の傑作だと 小生は思っています。#同人誌
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。