こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「どうだ明くなつたろう」で有名な和田邦坊の『成金栄華時代』。
モデルとされる山田唯三郎は、描かれている時代にはまだ44歳くらいだったが、10年ほど後に和田に描かれた際、どうしようもない爺さんにされている。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ブラックジャック の中でも、好きな話上位に来る「とざされた記憶」の回。
大戦末期、日本軍将校が終戦後を意識して隠した石油を悪党が探す話。
いかにも第四次中東戦争の影響で起きた第1次オイルショック真っただ中に描かれた作品らしい。
とても20ページ(扉絵込み)の漫画とは思えない濃い内容。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
手塚治虫のチーフアシを長らく務めていた福元一義さんの著書『手塚先生、締め切り過ぎてます!』読了。
タイトルで、もう笑ってしまうw
几帳面な方で、作業日誌をつけていた為、不明だった時系列が幾つも判明し、私が日時から推測した仮説の裏付けも取れた。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『新九郎、奔る!』10巻購入。
文明八年(1476)12月のコマ。
この前月、織田大和守敏定が下津城の斯波義廉と織田伊勢守敏広を攻め、城を焼いている。
この為、義廉と敏広は国府宮に退くことになるが…この時点では岩倉には拠っておらず、また敏定が清洲を本拠とするのは2年後(文明十年十月)である。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そういえば先日、トキワ荘近くの若葉に行って参りました。
トキワ荘ミュージアムに当時の若葉のラーメンどんぶりが展示してあったけど、当時は小さかったんですね。当時40円、今600円。
チャーハンも絶品。
本当に美味しい。