#驚くほどあっけない最後
もう出てるかもしれんが……
『リングにかけろ』
N・B・フォレスト
(由)
#立体商品化されたら狂喜乱舞なメカ
『デビルキング』のプラズマ 欲しい! これは欲しいっ (由)
#再登場で印象がガラッと変わったキャラ教えて
赤塚作品『おれはゲバ鉄!』の
後藤のおじさん
もともと実にいい人であったが、
再登場(?)時の彼は
あまりにもカッコ良すぎた……
(由)
『結城昌治読本』が本日到着。盛林堂さんの事前予約に失敗したけど、発売日に買えてよかった。年明けにゆっくり読もう。思えば結城作品はまだ未読の名作も少なくない。それでも短編「視線」を初めて読んだ際のショックは、忘れがたい。現在の新本格派の一部の大技に通じるものがある。(由)#ミステリ
(承前)
画像の『#ゲームセンターあらし』(連載本誌版)とかを見れば70年代終盤当時の事情もわかりやすい。70~80年代初頭の少年誌のマンガを振り返っても「スペースインベーダーが1回100円は高い」という話題は、たしか柳沢きみおさんの『月とスッポン』でも触れられていたし。
(直)