今日のフィルムスタディ考察:
2週分の効果確認として、前に描いた漫画のネームから1ページ選んで自己添削してみました。
今回は「人物勝ち(ブチ抜き)によってコマのサイズを調整」する事で意図的に迫力UP…的な感覚が掴めたと思います🔓
効果アリという事でまた次週も続けます…!
キャラじゃないクロッキー:1日目
次回作の参考になりそうな画像を集めて1枚5分のヌロッキーです。やっぱり実際に描いてみると「描いたことがある感」が出てきて、作画時のダルさが抑えられそうです。
#漫画でフィルムスタディ 55日目
最後に表情アップじゃなく1人称視点を持ってくるのが、思考と心情の描き方として珍しいのにすごい自然にみえる。セリフの内容に合わせてカメラ位置を変えて暗喩と絵変わりを仕込んでるのも巧みっしゅ。
#漫画でフィルムスタディ 71日目
1、2コマ目を小コマ+アップで映して、3コマ目でカメラを引きつつ白背景や二人の遠近感で間を感じさせてからの…4コマ目ドーン! これもキメゴマでキメていく為のカメラワーク引き出し(つまりいつもの)って事ですね~
#漫画でフィルムスタディ 72日目
53日目に似たシーンだけど、前のは「予想外のパワー」を描いたのに対して、今回は「予想外のスピード」を描く為に「敵が向かう方向に合わせて背後から振り抜く」感じ。同じ蹴りシーンでもパワー感とスピード感をこうも描き分けられるとはな…
#漫画でフィルムスタディ 60日目
仕上げの工夫としてはベタ部のハイライトにカケアミを入れてるだけ…なのに、29・48日目の「淡いやさしさ」とはまた違った「淡み」がありますね。
前の作例では儚さや切なさが混じってたけど、今回のは「心が軽くなる嬉しさ」的なニュアンスに合いそうです。
フィルムスタディで漫画練習:6週目の効果確認
昨日の圧縮→超解放を意識して、圧縮→圧縮→圧縮→超解放で試してみました。
やってみると結構ムズいのですが、今回もまたBeforeの「なんかのっぺりしてる感」が改善されたと思います!
(18~19/50)ページ目:
次回、やっとこさテイルちゃんに擬人化=ジツが掛けられるところまで来ました。最後に人外娘をUPしたのは4ページ目…じつに1ヶ月ぶりになりますね。。
漫画でフィルムスタディ:11日目
描いてる間に気付いた事とかをセリフとして書き込めば、練習とTIPS発信を兼ねてうまあじなのでは?という試みです。(毎回出来るかは分からん)
ちゃんと文字があったほうが実際の視線誘導を想定できるのもヨシ!
#日々描く
今日の竜娘漫画:8/32p
やっとこさ4分の1(第1幕)までです😂
始めは途方もなく感じましたが、平日に半ページ、休日なら1ページ分仕上げられる様になってきました。
※ただしネームは出来ているものとする
1ページ目から読む→ #ドラゴン・カラー
#漫画が読めるハッシュタグ
#絵描きさんと繋がりたい