今日の3ヶ月上達法:11巡目の課題出し
予定どおり岩だの山だのを練習していきます。
どうも今期の上達法は、前期よりも放置してる課題が多めな感触が…。でも放置課題って、あとで重要になったとしても「いきなり練習から始めてOK」なので、その点はラクだし無駄にはなりにくいかなとも思います。
今日のネーム:
とりあえず4ページずつ進めてイキャス。
各ページの大ゴマだけ具体化できていた(紙芝居ラフ)ので、白紙からいきなりコマを割っていくよりも大分やりやすかった感触です。
さてまずは残り4pで第一幕が収まるかですね~🤔
今日のネーム:5~6ページ目
そうそう、こういうのを描きたかったのよ🐉🐉
修正前はこの辺りが超早送り状態で「フリ・ウケ」や「間」を配置できなかったんですよね。
今回はそこがマシになったし、しかも第1幕は丸2p残ってるので安心です。無理に描き進めずボードに戻ってよかった…!
今日のフィルムスタディ:15日目
プロは縦長コマに頼らなくてもスピード感や迫力を出せるもの、か…。
どの瞬間をどのアンゴォで切り取って並べたらより面白く見えるのかっていうフレーミング力?も磨いていきたいですね。 その為にも「使える引き出し」の増築をしていかねば!
#日々描く
#来年の目標を書いていく見た人も必ずやる
↑必ずじゃなくていいゾ
来年は漫画を描きます。
上期はキャラ・クリーチャー・フィールドのデザインを会得つつ、並行して漫画タッチに慣れる。下期はストーリーテリングをメインに原稿の実践です。
「3ヶ月上達法」は漫画にも適用できるのか…!?
今日の3ヶ月上達法:6巡目の課題出し
竜はイヌ科より得意っぽい(なんでだ…)ので、今回はデザイン強化まっしぐらです。
しかしお手本絵にドラゴンは登場しないため、作中のヘビや巨人型のキャラからうまくシルエットなどを取り入れられないか試してみようと思います。
今日の3ヶ月上達法:4巡目のピンポイント練習②
普通にムズいし未解決!…ですが、しっくりくる練習法が見つけられただけでもヨシとしましょう。
続きは日々の30分演習枠で後ほど回したいと思います。ちょうどクロッキーも月に2週でOKと分かった所ですしね!