京都新聞(3/19掲載)に広告を掲載しました。
今回は京都本特集です!
『京都の凸凹を歩く』http://buff.ly/2ntD40f
『京都はお茶でできている』http://buff.ly/2ntKIYq
『京都日常花』http://buff.ly/2ntuLBx
東京都美術館で好評開催中のブリューゲル「バベルの塔」展特設ショップでは、先日待望の重版となった野又穫『ALTERNATIVE SIGHTS もうひとつの場所』も販売中。野又氏の作品とも一脈通じるバベル展、ぜひ足をお運びください!
http://www.seigensha.com/books/978-4-86152-259-8 … 柏
明日はいよいよ紀伊國屋書店新宿本店にて、第290回新宿セミナー『山口晃 親鸞 全挿画集』 刊行記念トークショウが開催されます。山口晃さんのトークに加え、サイン会や特典など盛りだくさんの内容となっております。皆様のお越しをお待ちしております!
https://t.co/9zjj1jWj2D
【フェア情報】
BOOKS青いカバさんで開催中の『フジモトマサル傑作集』パネル展。
フジモトマサルファンは必見、未発表マンガなどを特別展示中です!🦛
鳩時計の両脇にリスがちょこんと…なんともにくいですね🐿🐿 営miyo
【重版】
山口晃 大画面作品集
圧倒的超絶技巧による時空混在の洛中洛外図、新作の平等院襖絵、武者絵、素描などを収録。
山口晃の複層的思考を網羅した画集。
https://t.co/Wk1NJSC7Hu
【新聞出稿】
不朽の名作完全復刻した『鎌鼬』を 朝日新聞7/18付サンヤツに出稿しています。写真家・細江英公と舞踏の創始者・土方巽との濃密なコラボレーションにより誕生した伝説の写真集。
https://t.co/p2RAg3C6lA
【フジモトマサル傑作集】「おおかみが来るぞ」は、主人公のりんごちゃんが新しい学校に転校するところから始まる話。クラスの友達や父との会話、少年時代のナイーブな心の機微が描かれていて、何度も読み返したくなります。若い読者にもおすすめしたい漫画です!🍎 編f
https://t.co/WzxKSDJd8u
本日の朝日新聞に広告を掲載しました!
2冊とも展覧会が大好評のタイトルです!
ソール・ライターのすべて(まもなく4刷完成!) http://www.seigensha.com/books/978-4-86152-616-9 …
19世紀パリ時間旅行 http://www.seigensha.com/books/978-4-86152-591-9 …
本日の京都新聞に広告を掲載しました!
あなたの知らない京都が満載。行楽シーズンのお供にどうぞ!
新刊『京都はお茶でできている』http://www.seigensha.com/books/978-4-86152-586-5 …
6刷『京都の凸凹を歩く』http://www.seigensha.com/books/978-4-86152-539-1 …
【青幻舎2024刊行書籍 32】
日本画家小譚
マンガで読む 巨匠たちの日常
河野沙也子
https://t.co/wnS9Xc61M2
画家の顔が見えると、日本画はもっと面白い!
竹内栖鳳、上村松園、土田麦僊、小野竹喬、横山大観、鏑木清方…。巨匠たちの意外な素顔を伝えるエピソードが満載!
@aaoaao5
【展覧会】
川岸富士男
「ボタニカル・植物画譜への憧れⅡ」展
会期:2023年10月3日(火)~10月14日(土)
会場:ギャラリーくぼた別館
開廊時間:11:00~18:00
https://t.co/AkYU2o0gTs
【10月新刊】
北斎筆尽
https://t.co/NKbL9xIf0F
「教えて、北斎先生! 」
北斎先生が伝授する作画の教科書。
約750頁の関連版本をすべて収録した決定版!
北斎画法の極意がこの一冊に。