【10月新刊】
暁斎絵本
https://t.co/LWuAqlD2H3
太田記念美術館所蔵の版本から『暁斎漫画』『暁斎鈍画』『暁斎酔画』『暁斎百鬼画談』をはじめとする代表的「絵本」から224点を厳選。
「画鬼」と呼ばれた暁斎のさらなる魅力に迫ります!
@ukiyoeota
千葉市美術館で「絵本はここから始まった—ウォルター・クレインの本の仕事」展が開催中です!美しい装飾表現は思わず間近でじっ…と見つめてしまいます(ぜひお時間に余裕をもってご来館ください!)。図録も発売中!https://www.amazon.co.jp/dp/486152590X/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_Si17ybPPY22RN …
読売新聞(東8/9、西8/11掲載)に広告を掲載しました。
怪奇と幻想の傑作続々刊行!
◆月岡芳年 妖怪百物語
https://buff.ly/2uEUDcP
◆月岡芳年 月百姿
https://buff.ly/2uEUEgT
【7月新刊】
たちは何者?
ボーダレス・ドールズ
https://t.co/90hpLc6HEq
呪い人形、雛人形、生人形、マネキン、リカちゃん、村上隆のフィギュアまで100点掲載!
「日本人」と「人形(ヒトガタ)」の深くて長い複雑な関わりの1000年の歴史を検証。
@shoto_museum
今日は #猫の日
青幻舎の「猫本」その3🐱
暁斎絵本
https://t.co/v9kZ4OGNav
知られざる暁斎の魅力が凝縮された『暁斎絵本』
独自の諧謔性・ユーモアを持つ「画鬼」暁斎の描く猫が登場します。
表紙は三味線を担いだ猫が、巨大な鯰に乗って空を飛んでいます🐱
東京都美術館で好評開催中のブリューゲル「バベルの塔」展特設ショップでは、先日待望の重版となった野又穫『ALTERNATIVE SIGHTS もうひとつの場所』も販売中。野又氏の作品とも一脈通じるバベル展、ぜひ足をお運びください!
http://www.seigensha.com/books/978-4-86152-259-8 … 柏
【新聞出稿】
不朽の名作完全復刻した『鎌鼬』を 朝日新聞7/18付サンヤツに出稿しています。写真家・細江英公と舞踏の創始者・土方巽との濃密なコラボレーションにより誕生した伝説の写真集。
https://t.co/p2RAg3C6lA
本日(7月23日・祝)より、京都国立近代美術館で「京のくらし 二十四節気を愉しむ」展がスタート。二十四節気をテーマに選ばれた絵画や彫刻、着物、写真などから京の四季とくらしを感じられる美しい展覧会です。編F。
↓関連書籍
https://t.co/4BPZN7Xm7z
↓展覧会情報
https://t.co/PaEjrzuoLu
京都新聞新刊広告『京都はお茶でできている』と『京都の凸凹を歩く』。「京都でお茶---」は、Amazon部門堂々1位。「京都の凸凹---」は早くも6刷。京都の奥深さに触れるお薦めの一冊!
\重版出来!/
『北斎漫画<全三巻> 第二巻 森羅万象』第16刷が完成しました!
第二巻の「森羅万象」では、動物、植物、名所・名勝といった風景から 雨や風といった気象など、主に自然を描いた図版を収録。北斎漫画 第一巻、第三巻も、あわせてどうぞ!
https://t.co/OQ5jhus92Q
京都新聞(3/19掲載)に広告を掲載しました。
今回は京都本特集です!
『京都の凸凹を歩く』http://buff.ly/2ntD40f
『京都はお茶でできている』http://buff.ly/2ntKIYq
『京都日常花』http://buff.ly/2ntuLBx
\重版出来!/
『日本の家紋』第16刷が完成しました!
日本の家の由緒や家系を表すものとして、代々伝わる「家紋」。他国に類を見ない日本固有の「紋章」として評価されています。
草花、動植物などの文様から編み出された全4560種をモチーフ別に収録した決定版。
https://t.co/k3SWpxUHTC