『シャザム!:魔法の守護者』を翻訳するために観て以来、クリスマスはいつも『三十四丁目の奇蹟(1947年のオリジナル版)』を観てるんだけど、何度観ても面白いな。大人たちの善意や打算や保身が絡み合ってサンタの実在の証明に結びつくのがいいんだよね。サンタを疑う子役の表情も最高
クーパー・アンドリュース演じるバスケスさんは、原作だとヒョロッとした平和主義者…でもビリーくんがいじめっ子の父親に脅された時は身体を張って止めてくれる、とっても頼れる保護者なのだ #シャザム
木村紺『神戸在住』3巻で再び描かれる震災当時のエピソード。即席のボランティアチーム参入にあたり、面倒な説明を避けるため「ハヤシ」と名乗っていた林浩(リンハオ)が、共に働き友人のように感じ始めていた森に出自を知られ、森が発した言葉に傷つくシーン。何度読んでも胸をチクリと刺す
原作 #ルシファー もちまちま読み進めてるけど面白い。ストーリーアークごとにアーティストも舞台も変わるようで、今の所3アークめのアートと話がお気に入り。死者の魂と対話できる女子中学生が、親友の霊と一緒に彼女を殺した犯人を突き止める話。霊能が絡むミステリー仕立てで、ドラマと雰囲気が近い
#スーパーマン で人気急上昇中のMr.テリフィック、能力やポジションからバットマンとの相似を指摘する声が多いけど、実際コミックでもお互いを意識してる場面があります(これは敵に悪意を増幅されてる状態)。あとこの頃のルーサーは大統領してる
JLA/JSA:欲望と希望の狂宴 https://t.co/CVVp8j15mM
#バービー を見てて思い出した拙訳『スーサイド・スクワッド:バッド・ブラッド』のワンシーン(ウィル・フェレルがphallic的なこと言ってたよね?) #BarbieTheMovie
東京に『パラレルワールド』なんてありませんよ…
ファンタジーやSFじゃあないんですから
#東京2020 #いまからでも五輪中止を
さっき教えていただいたまとめサイトにもある通り、エンタメ作品に遺灰が登場した場合、その99.9%が不当にぶちまけられる…もちろんビリーくん(シャザム)が某国まで遠路はるばる運んできた遺灰も例外ではないのだった https://t.co/CWOI9q0iVH
大島弓子の漫画にハルクが出てきた。やはりワンダーウーマンといい地上波でテレビドラマをやってると強いのだな