ちなみにこのコスチュームはシャザムの魔力を使って生成してるんだけど、それを踏まえて描いた妄想4コマがこちら
#朝ドラおむすび の阪神淡路大震災描写で『神戸在住』を思い出して、同じく思い出した人を検索してRTした。淡白な筆致で人間のリアルを描いてるなと感じてずっと好きな作品。「震災。」と題された当該エピソードは1巻に収録されてるので気になった人は読んでみてほしいな https://t.co/HBqu7bfQgE
#オレンジイズニューブラック でプッセイ役を演じたサミラ・ワイリーがインスタで投稿した、 #BlackLivesMatter へのアンチとしてよく使われるAll Lives Matterという詭弁への反論。 https://t.co/vf3xsYiwnQ
原作『シャザム!:魔法の守護者』のビリーは態度こそ映画のビリーより険があるけど、いじめっ子兄弟に絡まれた義兄弟たちを見て「躊躇なく」助けに入り(映画では一度見ないふりをして立ち去ろうとする)、その後自分にメリットもないのにいじめっ子の父親にまで食ってかかる、強い正義感の持ち主です
ちなみに74年にDCコミックスがシャザムを買い取り連載開始する少し前、自社でシャザムっぽいキャラを作ってみようと「キャプテン・サンダー」が登場したんだけど、その変身方法が「サンダー」と叫びながらベルトのバックルをこすこすするという死ぬほどダサいものだったので生き残らなくてよかった
陽だまりの樹のもう一人の主人公、手塚良仙(手塚治虫の曽祖父)は実在の蘭方医で、当時流行っていた天然痘の撲滅を目指して、迷信による西洋医学への逆風を跳ね除けて種痘所の設立に尽力するのでその辺も今の時代と重なる https://t.co/x4yRYCcNup
1,2枚目:IOC、JOCと東京オリンピック #東京2020 @gorin @Tokyo2020jp
3枚目:日本国民と医療現場
4枚目:菅 @sugawitter とバッハ
#BASARA #田村由美 #開催してよかったわけねえだろ